今日のお月様は 第5夜 
弓を張ったように見えることから ” 弓張月 ” とも呼ばれています

ギリシャ神話の 狩りの女神 アルテミス が月の女神とされたのも、この月の形がアルテミスが手にするの弓のシンボルと見立てられた為だとも言われています

そんな月の神話からも西洋でも東洋でも、人はみな同じ、自然に対する感情や感覚は同じなんですぇ・・・

とても感慨深いです♪


お月様は、24日に新月を迎えた後 日に日に光を増しています

そして、夕方 西の空に顔を出したかと思うとすぐに沈んでしまう 三日月 から
目にする時間も次第に長くなり 夜半の月 へと移り変わろうとしています

そんな少しずつ力を増していくさまは

”再生への準備が整いまた新たなサイクルのスタート”  を確信させてくれています。

さあ♪ 今日は

お月様の上昇するエネルギーを上手に活用して 
 ”引き寄せの魔法” をおこしてみませんか?

ポイントは ” 想像力 !! ”

将来こうなりたいという願いをより具体的にイメージし、実際に行動してみる!
本当にそうなったかのように楽しんでみる!!   

引き寄せの秘訣です♪

例えば お金を増やしたい時には 預金通帳の残高に 「0」を書き足して
将来、自分が持つだろう財産の予定額を書いてみてください

そして、その通帳を毎晩眺めながら眠りにつくとより効果的なんだとか・・・(笑)

私も早速 試してみたいと思っています(^_^)v




そんな今日のアロマは ” クラリセージ ” と ” ベルガモット ” です

ハーバル調の甘いフルーツのような心地良い香りに仕上がりました♪



クラリセージは中世ヨーロッパ時代、目の洗浄に用いられていました。

目をキレイにする クラリセージ は 視野を明るくすることから 「明るくする」
という意味のラテン語 「クラルス」 が語源です。

そして、女性ホルモンに似た成分を持つ クラリセージ の精油からは 明るく楽しいエネルギーに満ちています
まるで、天真爛漫な少女のよう♪

そんな クラリセージ の香りが 感情におきる曇りをスッキリ洗い流し
心に青空を取り戻してくてることでしょう






ヨーロッパで初めてこの樹が栽培されたというイタリアの小都市 「ベルガモ」から由来し
イタリアの民間療法で長く使われてきた ベルガモット 

日本では、紅茶 アールグレーの香りづけに使われていることで有名です

この軽やかな爽快感のあるシトラスの香りは心の扉が気持ちよく開いていく感じがします

それもそのはず

ベルガモットの波動は 上昇するエネルギーを司る 「第3チャクラ」 と
ハート 胸の位置にあり、調和を司る 「第4チャクラ」 を刺激します

目的に向かって突き進むエネルギーを上手に調和させて
楽しみながら前に進むことをサポートしてくれる ” ベルガモット ” の香りです




目標達成の為に必死で頑張るのではなく

 ” 口笛を吹きながら、スキップしながら、仲間と共に楽しく進んでいく・・・ ” 

そんな気持ちのゆとりが大切なことを教えてくれている 今日のアロマ です
 


flower01 クラリセージ flower01

ホルモン調整 鎮静 鎮痛 収れん

* 運転・飲酒前は避ける  妊娠中は不可


mikan02 ベルガモット mikan02

抗菌 消化器調整 利尿

* 光毒性に注意



home01 昨日のピラティス と ヨガ

気温が急に寒くなった為、体温を上がるタイプのものを

最初に  ピラティスで 腹筋、腹斜筋、背筋の強化

後半のヨガは ピラティスの意識も持ちつつ 後屈系のポーズ(バッタ、コブラのポーズ)
からだの前面を緩めつつ
足元を固めるポーズ(三日月、菩提樹のポーズ)で身体の安定感の強化を



motif01 お知らせ motif01
 11月のレッスンは 2回しか出来ない為、お月謝は頂きません!!
    
興味のある方は是非! この機会にお試しくださいませ(^_-)♪

11月のレッスン日  11月11日 、 11月18日 です
    
お間違えのないようにお願いします(^^)/


<なぎさ健康体操クラブ>

前半 45分 ステップ       担当 原
後半 45分 ピラティス&ヨガ  担当 小川

毎週 火曜日  夏時間 20:00~21:30
           冬時間 19:30~21:00

場所 中央公民館 (旧渥美町役場横)

月謝 1500円

*現在は 冬時間にて行っています















comment:(0)   category:月とアロマ


2014年10月14日

原点★憧れのSHOPへ

先日、台風の心配される中

憧れのショプ  ” プリマヴェーラ オーガニック 東京 ” へ行ってきました♪





我が家でも見慣れた品々が美しくディスプレーされています

素敵~♪♪

いつかこんな素敵なお店に出来たらいいなぁ・・・

そんな事を思いながら、気になるオイルや精油の事
化粧品の事を納得いくまでお聞きすることが出来ました

プリマべーラ と 姉妹ブランドの ラ・フロリーナ の精油に出逢ったのはかれこれ17年前

ハァ~ もうそんなに経っているんですねぇ(笑)

アロマフィットネスの講習で使われていたのがこちらのブランドでした

アロマとの初めての出逢いicon12

以来、そこから長~いお付き合いです

自分の為、家族の為から、フィットネススタジオの会員さんの為、そして今ではうちのお店で販売することに・・・

ご縁とは不思議ですね

今回こちらを訪ねて改めて思う事は  ” やっぱりここの精油が大好き ”heartheart

香水嫌いな私がアロマにこんなに、はまってしまうとは思ってもみませんでしたが

きっとこのブランド達だったからだと 今、はっきり思います


ラ・フロリーナ と プリマヴェーラ は、世界で一番オーガニック認定の厳しいドイツブランド

ホッとするような優しい安心感のある香り が自慢の ラ・フロリーナ 
 

本来、精油は自然の植物であるが故、その年その年の環境で香りも変わります
そこをそのまま手を加えず天然の良さを大事にしているのだそう
 

ドイツの老舗ブランド  プリマヴェーラ は力強い、安定した香りと品揃えの多さが魅力

そして、ブレンド精油のセンスがぴか一♪
どれもこれも、深いのに爽やかさも感じられるい~い香りですkao



植物オイルの質の良さとその品質を保つ為、酸化を防ぐ工夫にも驚かされました!!


うん! これなら お客様に自信を持って勧められる!!!
そんな確信を持つことが出来ました ♪(^O^)♪


丁寧に対応して下さったプリマヴェーラのスタッフの方
事前に口利きをしてくださった ダンベル協会のNさん

ありがとうございましたm(__)m

そしてこれからも宜しくお願いしますね~ (^^)/


プリマヴェーラ オーガニック 東京
http://www.primavera-japan.jp/shop.php


comment:(0)   category:日記



明日は満月です♪
 
それも特別な月のイベント 月食 

 ”皆既月食” 
 
太陽、地球、月が一直線に並び地球の影が月にかかって 月が赤銅色に!!

10月8日19:24頃から皆既月食が始まるそうですよ♪

そんなことなど知らない昔の人は月が欠けたり、赤黒くなったりする月にさぞ驚いたと思います
月食や赤い月は不吉の前兆として恐れられていたそうです

今年は月のイベントが多く
昨日は旧暦の9月13日 中秋の名月と並び月が最も美しいとされる ” 後の月 ”でした♪

台風が過ぎ去った空気の澄んだ空にぴかぴかに輝いていましたkao

9月頃は台風や秋の長雨で名月も見られないことが多い為
日本独自の一か月遅れの旧暦の9月13日を名月として愛でたそう・・・

昔の人はお月見を本当に楽しみにしていたんですね
こんなにも月を愛する日本人に生まれてよかったぁheart


さて、明日の皆既月食の満月は ” 始まり ” を司る 牡羊座 で迎えます
月食は ”リセット” される月

" リセット ” と ” 始まり ”

全てをリセットするのではなく
実りを終えた畑をもう一度耕し直し、未来に受け継ぐ 種 を選ぶ
そんなイメージです

でも 独立心 や 強い意志 を授けてくれる ”牡羊座の満月” 
心の欲求に従い情熱的に物事を進めたくなります 

そして普段より感情的になりやすく、この日特有の率直さが あだ になることも・・・

良い種を選ぶためにも
周りの人たちを気遣い、より冷静な判断をするようにしたいものです

人は一人では生きていけないもの 

 ” 独立心を保ちながらも チームワークの中でも自分を活かすことも必要 ”
そんなことを教えてくれる今日のお月様です




そんな今日のアロマは  ” パイン ” と ” プチグレン ” です♪
青々としたフレッシュな森林の香りに仕上がりましたheart


マツ科の針葉樹。 結核や肺炎の薬として、垂直で長い幹を帆船のマストにも利用されました。
ネイティブアメリカンは魂の浄化の為にこの樹を燃やしたともいわれています

そんな ”パイン” の精油は、不満や不安を一掃して自信と自己肯定感をもたらします

木のように自分の中心センタリングの状態に導きながら他者とのバランス をはかってくれることでしょう








ビターオレンジの小枝と葉からとれる ”プチグレン” 

もともとは成熟していない小さなオレンジの実からとっていたため「小さな粒」=プチグレンという名がつきました

そんなプチグレンの香りからは やんちゃな少年のような遊び心を感じます

凝り固まった考えをほぐし、別の視点からアイデアを引き出すゆとりを与えてくれるはずですよ


全てを知り尽くした長老のように落ち着いたエネルギーの パイン と
未熟だけれどピュアなエネルギーに満ちている プチグレン 

対照的な二つのブレンドは新鮮な森の香りに生まれ変わりましたheart

” 異質なもの同士の個性を認め合うことが自分の新しい可能性が引き出される ” 
ことを教えてくれる今日のアロマです♪


wakaba パイン wakaba
強壮 去痰 抗アレルギー

*高血圧 妊娠中は使用不可


wakaba プチグレン wakaba
鎮静 抗炎症 ストレスの鎮静

*車の運転前は避ける


home01今日のピラティスとヨガ

センタリングの要、背骨の意識、なめらかに一つ一つ動かしながら腹筋の強化
背面はセンタリングを保ちながら全身を使って頂きました

バランスをとるタイプのヨガで集中力のアップを



*日付が変わってしまいました (笑)
 
今宵は是非! 神秘の月 ”皆既月食” を味方につけて未来へのより良い種を見つけてくださいね~♪



Mitukiheart






comment:(0)   category:月とアロマ



今日は新月です♪

そして 昨日は秋分の日 昼と夜の長さがほぼ同じになります

春分の日が季節のスタートとするとちょうど折り返し地点
動と静  意識と無意識  陰陽の統合とバランスを意識する日なんだそう

そして今日の新月は 天秤座 でむかえます

天秤座は12星座の真ん中 天秤の秤が象徴するように
 ” バランス ” がテーマです

またまた ”バランス” です

今日は物事の中庸を見極める目で何事も見てみましょう


私自身も ” バランス ”は永遠のテーマです

心とからだのバランス  仕事と家庭のバランス  自分と他者とのバランス

特に結婚してからは、妻 母 嫁の私と おいてきぼりになりそうな本来の自分との間で 必死にバランスを取ろうとしてきましたが
未だにどれもこれも、なかなか上手くいきませんねぇ(笑)

でもバランスを取ろうと、もがいたおかげで 体のバランスをとるエクササイズ ”ピラティス” と 心のバランスをとる ”アロマテラピー”に出逢えたのかもしれません


天秤の秤のようにどちらかが上がればどちらかが下がる・・・
一番よいところは本当に難しく一瞬

でもそんな バランス(調和) のとれたちょうど良いところを探し続けることが生きていくことなのかもしれません

そんなことを教えてくれる今日のお月様です。



そんな今日のアロマは ゼラニウム と ラベンサラ です♪

フレッシュなハーブの香りの中にほんのりローズの香りが漂う優しい香りに仕上がりました


ほんのりローズの香りは ” ゼラニウム ” です

フウロソウ科の植物で葉からとれる精油ですがローズと同じ成分を多く含み女性ホルモンと似た働きをしてくれます

ホルモンバランス、皮脂バランス、水分バランスを調整する作用も特徴的で女性の強い味方になってくれる香りです

そんなゼラニウムの香りが自分の軸となる部分に気付かせ、その軸を起点に心、体、肉体と魂のアンバランスを調整してくれるはずです


フレッシュハーブの香りは ” ラベンサラ ” 

マダガスカル語で <体にいい葉>という意味で、現地では万能薬として使われている抗菌、抗炎症力の強いハーブです

風邪やインフルエンザ、気管支炎、咳など呼吸器系のトラブルにも効果を発揮する ラベンサラは第5チャクラ のどの辺りにあるチャクラを活性化させます

第5チャクラはコミュニケーション能力です

自分の意思を上手に表現し、他者に対するブロックを溶かして自分と他者とのバランスをはかってくれることでしょう


それぞれの調和 ” ちょうどいいところ ” を探してくれる 今日のアロマです


flower01 ゼラニウム flower01
ホルモン調整 防虫 抗真菌 収れん

*妊娠初期は使用不可

wakaba ラベンサラ wakaba
抗炎症 去痰 免疫賦活 抗カタル

*通経作用あり、妊娠不安定の方は使用不可


home01 昨日のピラティスとヨガ

相方のステップイントラのKちゃん不在の為、頑張りましたよ~(笑)

ジムボールを使ったスロートレーニングでじっくり全身を使い、頑張る系のピラティスでさらにインナーマッスルの強化
リラックスタイムを楽しんで頂いた後、ほぐす、緩めるヨガでバランスをとりました

いつもと違う流れでも喜んで下さる温かい皆さんに改めて感謝! 感謝!!のレッスンでした


さて、今宵は未来の種をまく新月です
心の中の願望を意識して新しい計画を立てるとき!

皆さま♪ より良い未来に向けて幸せの種をまいて下さいねheart




Mituki



comment:(0)   category:月とアロマ


2014年09月19日

浄化の旅 ~再始動~

私事ですがこの数か月

パワーダウン中でした(笑)
寝込んいたわけではなく日々の仕事や家事はいつものようにこなしていましたが
やる気というか気力ダウンでふつふつとしてました

毎年8月はパワーダウンを感じる月なのですが、今年は特にその波が大きいようで
自分の本質と向き合うような事が次々起こり
心身共に疲れてしまっていました

8月はお盆月だからでしょうか
亡くなった方やご先祖さまを思うと同時に過去の自分とも向き合う時なのかもしれませんね
そらしてきたものだから苦しさも・・・

でも今回の事で過去、向き合わなかったものへ再挑戦するチャンスをもらえた気がします

出逢う人、事には意味がありすべてが必然
無駄なものなど何一つないのかもしれません

そして、気持ちの落ちているときにこそ気付ける事も・・・

目に見える見えないにかかわらず沢山のサポートをもらっているんですね

ひとりではないこと

いつでも誰かが支えてくれていること

ひとりで頑張らなくてもいいこと

身に染みましたぁ・・・


その一つが家族旅行の機会が持てたことです
節目を迎えた長男の為にと企画した旅行は私にとっての浄化の旅になりました

沖縄に住んでいる妹を頼り何年かぶりの家族旅行です




久しぶりに会う妹と甥っ子交え家族で沖縄を満喫してきました♪

沖縄は二度目ですが何度でも行きたくなる地です

のんびりとした空気感が
故郷のようでもあり、異国のようでもあり何とも言えない心地よさがあります

そして空の広さや海の碧さにも感動

私は何より植物の力強さに毎回、圧倒されます
どの木もどの草花にも精霊が宿っているかのようです

そんな雄大な自然のパワーが弱い自分も全てを包んでくれているようでした
” 大丈夫だよ~ ” って

そして日々の忙しさから解放されると大切なものがよく見えるんですね

私の土台はやっぱり家族
揺るぎないものの存在が私の心を強くしてくれています

底抜けに明るい旦那さん 太陽のような彼の光がいつも私を照らしてくれています
最近はイライラ捌け口になっているけど(笑)
いつもありがとう

それぞれに私のお助けマンの三人の子供達

未熟な母を大きく包んでくれているような長男
子供の頃なりたかったもう一人の自分のような長女
張りつめる気持ちをいつも和ます癒しの次男

私がかつてそうだったように子供は母を助けたいと母を選んで生まれて来てくれたのだと思っています
私を選んでくれてありがとう   いつか直接言えたらいいな・・・

同じ母を選び、同じ子供時代を過ごした妹 今では何でも話せる大切な存在

可愛い甥っ子、姪っ子・・・

私は沢山の幸せに恵まれている

大切な気づきの旅になりました

沖縄の大きなパワーの中 
自分自身と向き合え 心癒され、勇気をもらいました



さあ! また再スタート!!  です♪

























comment:(2)   category:日記




昨晩11時頃のお月さまです♪
さすが!地球と月が最も近づく ”スーパームーン” 私のスマホでもそのパワフルな姿を撮れましたicon


今日は満月♪♪
月のエネルギーが最大限パワーアップ!!

お月様の神秘の力が私達の心や体にも大きく影響します

一般的には気持ちも高ぶり,行動も衝撃的になりやすく、自己コントロールが難しいといわれます

そして、物事の結果が良くも悪くのはっきり表れる時なので心身共にハードな時期だと言えます

エネルギーダウンしている時の満月は注意が必要

毎年8月頃はパワーダウンを感じる私icon10
今年はその波が意外に大きくこのブログもしばらくお休みしてました

その為このスーパームーンの満月にも正直、不安を感じていたのですが
今日は大丈夫そうです♪

やっと本来のペースを取り戻せてきているのかな・・・

この美しいお月様をブログに載せたくなりました(笑)

スーパームーンに感謝♪♪
またこのブログをスタートすることが出来ました


さて、今日の満月は 魚座 で満月を迎えます

テーマは ”ロマンス” ”精神世界”  ただでさえ神秘のパワーの強い満月
よりスピリチュアルなインスピレーションがアップします。

もしかしたら、今後の人生を左右するほどの大きな啓示を受けるかもしれません

今日は事あるごとに目を閉じ心の声に耳を傾けてみてicon12

今宵は是非! ゆっくり自分の内面を見つめる時間をもってみましょう

でも、皆さんの素晴らしいインスピレーションを夢物語でなく現実化するする為には地に足がついた形で活用することが大切です

 ” 日々の生活を大切にすること思っているだけでなく、出来ることを行動にうつすこと ” 
が神秘のパワーを生かす最大の方法だという事を教えてくれている 今日のお月様です


そんな今日のアロマは ”ペパーミント”  と ”レモングラス” のブレンドです♪

まだ日中は暑いこの季節に爽やかな秋風のような香りに仕上がりましたkao




古代エジプト時代から、薬や食用として栽培されてきた ”ミント”

清涼感あふれる香りが私達の感覚器を研ぎ澄ませて
インスピレーションや直感をスムーズに受け入れさせてくれます

そしてこのハーブは素晴らしい生命力をもっています。

広い大地に息吹き、どんどんと広がっていくその様子は
” 母なる地球にしっかりと根をおろし生きる喜びを味わう事 ” の大切さを教えてくれています。




レモングラスはレモンの香りのするイネ科の植物

料理やハーブティーなどでポピュラーなハーブでその抗菌力の強さから古くから感染症予防に使われてきました。

そして精神活動の源 ”気” を補い安定させる効果があるので
目標に向かってチャレンジする バイタリティーと確信を与えてくれます

夢や可能性の制限をとき行動へうつすためのの熱意と勇気をもたらしてくれるはずです


wakabaペパーミントwakaba

消化器調整 頭脳明晰 鎮痛 発汗
* 妊娠中、授乳期は控える 高血圧、てんかん使用不可、少量で使用する

wakabaレモングラスwakaba

抗菌 防虫 抗真菌 抗ヒスタミン
* 子供、妊娠中は避ける。 敏感肌は注意必要


home01今日のピラティスtヨガ

心とからだの緊張感がピークに達する満月
緊張をほぐすものや体のバランスとるもので心身のバランスをコントロールします

ピラティスの呼吸法でしっかりインナーの強化後、軽めのもので、体を緩める、ほぐす、バランスをとるタイプのもので体の調整をはかります



さあ♪ 今宵は お天気も良いので大きなキラキラの満月を見られそうですね♪♪

皆さま素敵な夜をお過ごしくださいね~(^^)/

                                           Mitukiheart




comment:(0)   category:月とアロマ




昨晩は十三夜。
満月に次いで美しいとされるお月様

間もなく満月を迎える未完の美をたたえたこの日の月は ”縁起いい月”とされ拝むと成功すると言われています。

が・・・昨晩は雲がかかって美しいその姿を拝むことが出来ませんでしたicon 残念ですicon11

でもお月様は完成までもう一歩   未来に向けてポジティブに過ごしましょkao


昨晩の十三夜  の13

数字にもパワーやメッセ―ジが秘められています

ラッキーセブン7   エンジェルナンバー1111   1212(前進あるのみ)  等々・・・

13という数字には ”13日の金曜日” に象徴されるように不吉なもの不調和なものといわれててきました

12ヶ月や12時間といったすっきり割り切れる12にたいしての不都合感がそうさせたとも

でもこの 調和を乱すからこそ繰り返しから抜けイレギュラーな流れもつくり出せる
可能性を秘めた ”聖なる数” とも言いかえられます

そしてなんと今度の満月は  ”13日の金曜日” !!

新しい可能性を秘めた聖なる満月icon12

わくわくしますねぇicon


でもこの日は少し注意が必要です

13日は射手座で満月をむかえます     

テーマは    ”チェンジ”

活動的、行動的なこの星座の影響を受け今までの自分を大きく変えたいという願望がむくむく湧き上がってくるかもしれません

でもちょっと待って下さい!
実際に行動を起こすのはもう一度よくよく考えて!!

数字のエネルギーや満月の影響で必要以上にハイテンションになっていることもありますよ

そんな射手座の満月の前には

その行動に対して      事実を確認してみる                
                 人の意見を聞いてみる 
                 自分の直感を疑ってみる 
                思い込みや判断ミスがなかったか振り返ってみる       ことをしてみてはいかがでしょう?

 
 icon12 土台となる日々の生活を大切にしてこそ新しい可能性が活かされる icon12 ことを教えてくれる今日のお月様です



そんな今日のアロマは wakabaマートル とwakabaパチュリ  です♪


古代から万能薬として用いられてきた wakabaマートル 

古代ギリシャではこの木を愛と不老不死の象徴として信られ
結婚式の髪飾りやオリンピックの勝利者の冠として授けられてきた植物です。
このフレッシュでピュアな香りは、豊かさのエネルギーに満ちています

自分の中にもともとある輝きや豊かさに気付かせ、生活の中でよみがえらせてくれる香りです


アジア圏で広く使われてきた薬草 wakabaパチュリ 

日あたりの良い肥沃な大地に大きく葉を広げて育つパチュリ精油からは 
”今、ここにいることを思いっきり楽しみましょう” とのメッセージです

肌で感じながら一瞬一瞬を120%満喫する!!

このオリエンタルな香りはとかく過去や未来に意識してしまいがちな私達に焦点を今に合わせることの大切さを教えてくれています


より良い変化は変わらない確かさあってこそ♪  自分の中の確かなものを再発見することの大切さを教えてくれる今日のアロマです


flower01 マートル
安眠作用 呼吸器系の不調改善 殺菌消毒作用


flower01 パチュリ
利尿作用 防虫作用 抗炎症作用

*敏感肌への刺激作用あり 少量で使用すること



home01 昨日のピラティス
今月は骨格の中心 脊柱の強化に努めます。
背骨をイメーシしながら一つ一つ丁寧に多方向に動かすことで普段使われない筋肉のほぐしと強化をします


home02 ヨガ
足元をしっかり固めからだを大きく使うパワー系のものを
土台の安定があってこそからだが大きく伸ばせることを体感して頂きました♪



皆さまのより良い飛躍をお祈りしてheart


Mituki





comment:(0)   category:月とアロマ





ハーバルバスセットを購入してみました♪

ガーゼの布袋にハーブを入れお風呂のお湯で抽出するタイプ

今まではハーブをアルコールで抽出したチンキ剤をお風呂に入れたり、飲み残しのハーブティを入れたりしてハーバルバスを楽しんでいましたが

今回のタイプは今さらながら初めてheart

彩りも綺麗なハーブ4種類

ワクワクしますね~♪



今日は 綺麗な紫色のラベンダーセット

ラベンダー、ペパーミント、ローズマリーのブレンドハーブです

お湯をはる前の浴槽に袋を入れてお湯はりスタート!



薄いグリーンの柔らかいお湯に!!

袋をもむとほのかにラベンダーの優しい香りがしますkao

袋でお肌をパッティングするとより効果的だそう

ハーブやバラの花びらを浴槽いっぱいに散らして入るお風呂は憧れでしたがお掃除の事を考えると(^_^;)考えちゃいますよねぇ

そんな心配なしの袋入り♪

布袋の中とはいえハーブが直接お風呂に入っているのは何とも贅沢な優雅な気分にicon


予想以上に心にも体にも大満足のお風呂でしたよ♪♪

次の日のお風呂の残り湯は薄い茶色のお湯に変わっていましたハーブの抗菌効果によりか残り湯独特の嫌な臭いはしませんでした(゜o゜)

今回はお洗濯にも使って問題ありませんでしたが白物のお洗濯には使わない方が無難かも・・・


飲むにはちょっと・・・と思われるハーブはこうして使えばいいですね♪
ハーバルバスの良さを今さらながら再発見したようです(笑)

大切な自然の恵みは無駄なく使いたいですからね


またお風呂用のハーブのブレンドを考えるのが楽しみになりそうです★=


今回のハーバルバスは私の憧れのショップ
蓼科のハーバルノートシンプルズさんにて購入しました♪
http://www.herbalnote.co.jp/










comment:(0)   category:アロマ・ハーブ











今夜のお月様も綺麗ですkao

今日は14夜♪ 
明後日 さそり座の満月を迎えます

さそり座の満月のキーワードは ”より深く何かを極める”

趣味や仕事をワンランク上のステージで楽しむために
どんなスキルを身につける?

今ある人間関係をさらに深く価値あるものにするには何をすればいい?

そんな疑問を自分自身に問いかけてみてはいかがでしょう



それにしても今日のお月様は本当に綺麗でパワフル

かのエジプトの女王クレオパトラは湯浴みのあとで全身に香油を塗り、月光浴でリラックスして美容効果を高めていた言われています
月の光と香り(アロマ)のパワーが美しさの源だったのですね!!!

絶世の美女クレオパトラのように月のパワーを味方につけてこんな月の綺麗な夜は是非!!  月光浴を♪


<月光浴の仕方>

1. 肺の中にある空気を吐き出します。吐く息に乗せて自分の中にあるネガティブな感情(怒り、悲しみ、不安など)や
  自分の中の古くなったもの、いらないものを吐き出すように

2. 鼻から新鮮な空気をゆっくり吸い込みます。綺麗な空気がからだの隅々までいきわたります

3. 月の光を感じます。 
  月の光のエネルギーが細胞の一つ一つを綺麗に洗い流しキラキラの光で満たしていくのを感じます


植物が月の光の下で花を咲かせる準備をするように次の活動を開始する前のメディテーションです

月の浄化の光で癒され、解放され、自分自身の中心に立ち返って
さそり座の満月を十分に生かして下さいね




















今日の香りは ” サンダルウッド ” と ” オレンジ ” です♪

日本で古くから親しまれているビャクダンから採れる高貴な香り ” サンダルウッド ” 

心を穏やかに落ち着かせ、意識を内側へと誘う為、 瞑想に最適な香りと言われています
この寺院で焚かれるお香のようなオリエンタルな香りは
 ”すべての答えはあなた自身の中に全て揃っている” ことを教えてくれています

優しく穏やかなエネルギーに満たされている ”オレンジ”の香り

美のシンボルともされ、ギリシャ神話の中で最も美しい女神に捧げられた黄金のりんごは
オレンジのことだったとか・・・
その大きな暖かなエネルギーは自信を与え、自分が考えているよりももっと尊い存在であることを気付かせてくれます。

icon12自分を信じ、本来の自分に立ち返れば、今後、とるべき道がはっきり見えてくることicon12 を教えてくれている今日のアロマです♪


flower01サンダルウッドflower01
鎮静作用 催淫作用 強壮作用 保湿作用

flower01オレンジflower01
消化促進作用 解熱作用 抗菌作用 保湿作用
* 光毒性あり、敏感肌への刺激あり


home02ピラティス
 ピラティスの効果を改めて確認。  
 呼吸とゆっくりとした動きがインナーマッスルを強化し、内臓脂肪の減少や痴呆症の予防につながります 
 筋肉をイメージして動かす事の大切さを体感して頂きました 

home02ヨガ
ステップ、ピラティスで使った筋肉をほぐし疲れを残さない為のものをいくつか

皆さまの心と体の健康をお祈りしてheart

Mituki



comment:(0)   category:月とアロマ


2014年04月26日

名刺が出来ました♪




昨日、名刺が出来上がりました♪


以前はショプカード的な名刺を自分で手作りしていましたが

そろそろちゃんとしたものを作りたいと思っていました

でもなかなか・・・アイデアもタイミングもなく月日が過ぎていましたが

動く時にはトントン拍子に進むものですね


いつか ”Mituki” のデザインをお願いしたいなぁ・・・ってぼんやり思っていた作家さんに偶然出会えたこと!!

もう、これはお願いするしかない!! 考えるより先に行動してました(笑)

名刺のデザイン依頼は初めてとの事でしたが快く引き受けてくれ

もう 120%♪♪  イメージ以上のデザインに仕上がりましたheartheart

このデザインは  ”どんどん広がり続ける樹” なのだそう

いろんな御縁がどんどんひろがりますようにicon12





そして出来上がった名刺が届いた日

お月様は、欠けてゆく三日月 ” Balsamic Moon ” 芳香(アロマテラピー)の月!!!icon12

私の大好きな月の相 アロマショプのマークにもした 別名 ”鎮静の月”!!!!

もう!  驚きです!!  なんで御縁なんでしょう!!!

ワクワク感が止まりませんでしたkao


”鎮静の月” は植物の成長でいうと土を肥やす時期。 次の新しい種に滋養を与える土壌、土台を作る時

~新しい始まりの種~

この名刺もそんな始まりのきっかけになったらいいなぁ♪ と思っています(#^.^#)



素敵なデザインを考えてくれた  PENDE KROIE 君♪  

本当にホントにありがとう!!


イベントでTシャツを売っていた彼の才能に一目惚れしました(笑)
彼のHPです♪ 

http://pendekroie.com/



comment:(0)   category:日記