今日のお月様は 第5夜 
弓を張ったように見えることから ” 弓張月 ” とも呼ばれています

ギリシャ神話の 狩りの女神 アルテミス が月の女神とされたのも、この月の形がアルテミスが手にするの弓のシンボルと見立てられた為だとも言われています

そんな月の神話からも西洋でも東洋でも、人はみな同じ、自然に対する感情や感覚は同じなんですぇ・・・

とても感慨深いです♪


お月様は、24日に新月を迎えた後 日に日に光を増しています

そして、夕方 西の空に顔を出したかと思うとすぐに沈んでしまう 三日月 から
目にする時間も次第に長くなり 夜半の月 へと移り変わろうとしています

そんな少しずつ力を増していくさまは

”再生への準備が整いまた新たなサイクルのスタート”  を確信させてくれています。

さあ♪ 今日は

お月様の上昇するエネルギーを上手に活用して 
 ”引き寄せの魔法” をおこしてみませんか?

ポイントは ” 想像力 !! ”

将来こうなりたいという願いをより具体的にイメージし、実際に行動してみる!
本当にそうなったかのように楽しんでみる!!   

引き寄せの秘訣です♪

例えば お金を増やしたい時には 預金通帳の残高に 「0」を書き足して
将来、自分が持つだろう財産の予定額を書いてみてください

そして、その通帳を毎晩眺めながら眠りにつくとより効果的なんだとか・・・(笑)

私も早速 試してみたいと思っています(^_^)v




そんな今日のアロマは ” クラリセージ ” と ” ベルガモット ” です

ハーバル調の甘いフルーツのような心地良い香りに仕上がりました♪



クラリセージは中世ヨーロッパ時代、目の洗浄に用いられていました。

目をキレイにする クラリセージ は 視野を明るくすることから 「明るくする」
という意味のラテン語 「クラルス」 が語源です。

そして、女性ホルモンに似た成分を持つ クラリセージ の精油からは 明るく楽しいエネルギーに満ちています
まるで、天真爛漫な少女のよう♪

そんな クラリセージ の香りが 感情におきる曇りをスッキリ洗い流し
心に青空を取り戻してくてることでしょう






ヨーロッパで初めてこの樹が栽培されたというイタリアの小都市 「ベルガモ」から由来し
イタリアの民間療法で長く使われてきた ベルガモット 

日本では、紅茶 アールグレーの香りづけに使われていることで有名です

この軽やかな爽快感のあるシトラスの香りは心の扉が気持ちよく開いていく感じがします

それもそのはず

ベルガモットの波動は 上昇するエネルギーを司る 「第3チャクラ」 と
ハート 胸の位置にあり、調和を司る 「第4チャクラ」 を刺激します

目的に向かって突き進むエネルギーを上手に調和させて
楽しみながら前に進むことをサポートしてくれる ” ベルガモット ” の香りです




目標達成の為に必死で頑張るのではなく

 ” 口笛を吹きながら、スキップしながら、仲間と共に楽しく進んでいく・・・ ” 

そんな気持ちのゆとりが大切なことを教えてくれている 今日のアロマ です
 


flower01 クラリセージ flower01

ホルモン調整 鎮静 鎮痛 収れん

* 運転・飲酒前は避ける  妊娠中は不可


mikan02 ベルガモット mikan02

抗菌 消化器調整 利尿

* 光毒性に注意



home01 昨日のピラティス と ヨガ

気温が急に寒くなった為、体温を上がるタイプのものを

最初に  ピラティスで 腹筋、腹斜筋、背筋の強化

後半のヨガは ピラティスの意識も持ちつつ 後屈系のポーズ(バッタ、コブラのポーズ)
からだの前面を緩めつつ
足元を固めるポーズ(三日月、菩提樹のポーズ)で身体の安定感の強化を



motif01 お知らせ motif01
 11月のレッスンは 2回しか出来ない為、お月謝は頂きません!!
    
興味のある方は是非! この機会にお試しくださいませ(^_-)♪

11月のレッスン日  11月11日 、 11月18日 です
    
お間違えのないようにお願いします(^^)/


<なぎさ健康体操クラブ>

前半 45分 ステップ       担当 原
後半 45分 ピラティス&ヨガ  担当 小川

毎週 火曜日  夏時間 20:00~21:30
           冬時間 19:30~21:00

場所 中央公民館 (旧渥美町役場横)

月謝 1500円

*現在は 冬時間にて行っています















comment:(0)   category:月とアロマ


2014年10月14日

原点★憧れのSHOPへ

先日、台風の心配される中

憧れのショプ  ” プリマヴェーラ オーガニック 東京 ” へ行ってきました♪





我が家でも見慣れた品々が美しくディスプレーされています

素敵~♪♪

いつかこんな素敵なお店に出来たらいいなぁ・・・

そんな事を思いながら、気になるオイルや精油の事
化粧品の事を納得いくまでお聞きすることが出来ました

プリマべーラ と 姉妹ブランドの ラ・フロリーナ の精油に出逢ったのはかれこれ17年前

ハァ~ もうそんなに経っているんですねぇ(笑)

アロマフィットネスの講習で使われていたのがこちらのブランドでした

アロマとの初めての出逢いicon12

以来、そこから長~いお付き合いです

自分の為、家族の為から、フィットネススタジオの会員さんの為、そして今ではうちのお店で販売することに・・・

ご縁とは不思議ですね

今回こちらを訪ねて改めて思う事は  ” やっぱりここの精油が大好き ”heartheart

香水嫌いな私がアロマにこんなに、はまってしまうとは思ってもみませんでしたが

きっとこのブランド達だったからだと 今、はっきり思います


ラ・フロリーナ と プリマヴェーラ は、世界で一番オーガニック認定の厳しいドイツブランド

ホッとするような優しい安心感のある香り が自慢の ラ・フロリーナ 
 

本来、精油は自然の植物であるが故、その年その年の環境で香りも変わります
そこをそのまま手を加えず天然の良さを大事にしているのだそう
 

ドイツの老舗ブランド  プリマヴェーラ は力強い、安定した香りと品揃えの多さが魅力

そして、ブレンド精油のセンスがぴか一♪
どれもこれも、深いのに爽やかさも感じられるい~い香りですkao



植物オイルの質の良さとその品質を保つ為、酸化を防ぐ工夫にも驚かされました!!


うん! これなら お客様に自信を持って勧められる!!!
そんな確信を持つことが出来ました ♪(^O^)♪


丁寧に対応して下さったプリマヴェーラのスタッフの方
事前に口利きをしてくださった ダンベル協会のNさん

ありがとうございましたm(__)m

そしてこれからも宜しくお願いしますね~ (^^)/


プリマヴェーラ オーガニック 東京
http://www.primavera-japan.jp/shop.php


comment:(0)   category:日記



明日は満月です♪
 
それも特別な月のイベント 月食 

 ”皆既月食” 
 
太陽、地球、月が一直線に並び地球の影が月にかかって 月が赤銅色に!!

10月8日19:24頃から皆既月食が始まるそうですよ♪

そんなことなど知らない昔の人は月が欠けたり、赤黒くなったりする月にさぞ驚いたと思います
月食や赤い月は不吉の前兆として恐れられていたそうです

今年は月のイベントが多く
昨日は旧暦の9月13日 中秋の名月と並び月が最も美しいとされる ” 後の月 ”でした♪

台風が過ぎ去った空気の澄んだ空にぴかぴかに輝いていましたkao

9月頃は台風や秋の長雨で名月も見られないことが多い為
日本独自の一か月遅れの旧暦の9月13日を名月として愛でたそう・・・

昔の人はお月見を本当に楽しみにしていたんですね
こんなにも月を愛する日本人に生まれてよかったぁheart


さて、明日の皆既月食の満月は ” 始まり ” を司る 牡羊座 で迎えます
月食は ”リセット” される月

" リセット ” と ” 始まり ”

全てをリセットするのではなく
実りを終えた畑をもう一度耕し直し、未来に受け継ぐ 種 を選ぶ
そんなイメージです

でも 独立心 や 強い意志 を授けてくれる ”牡羊座の満月” 
心の欲求に従い情熱的に物事を進めたくなります 

そして普段より感情的になりやすく、この日特有の率直さが あだ になることも・・・

良い種を選ぶためにも
周りの人たちを気遣い、より冷静な判断をするようにしたいものです

人は一人では生きていけないもの 

 ” 独立心を保ちながらも チームワークの中でも自分を活かすことも必要 ”
そんなことを教えてくれる今日のお月様です




そんな今日のアロマは  ” パイン ” と ” プチグレン ” です♪
青々としたフレッシュな森林の香りに仕上がりましたheart


マツ科の針葉樹。 結核や肺炎の薬として、垂直で長い幹を帆船のマストにも利用されました。
ネイティブアメリカンは魂の浄化の為にこの樹を燃やしたともいわれています

そんな ”パイン” の精油は、不満や不安を一掃して自信と自己肯定感をもたらします

木のように自分の中心センタリングの状態に導きながら他者とのバランス をはかってくれることでしょう








ビターオレンジの小枝と葉からとれる ”プチグレン” 

もともとは成熟していない小さなオレンジの実からとっていたため「小さな粒」=プチグレンという名がつきました

そんなプチグレンの香りからは やんちゃな少年のような遊び心を感じます

凝り固まった考えをほぐし、別の視点からアイデアを引き出すゆとりを与えてくれるはずですよ


全てを知り尽くした長老のように落ち着いたエネルギーの パイン と
未熟だけれどピュアなエネルギーに満ちている プチグレン 

対照的な二つのブレンドは新鮮な森の香りに生まれ変わりましたheart

” 異質なもの同士の個性を認め合うことが自分の新しい可能性が引き出される ” 
ことを教えてくれる今日のアロマです♪


wakaba パイン wakaba
強壮 去痰 抗アレルギー

*高血圧 妊娠中は使用不可


wakaba プチグレン wakaba
鎮静 抗炎症 ストレスの鎮静

*車の運転前は避ける


home01今日のピラティスとヨガ

センタリングの要、背骨の意識、なめらかに一つ一つ動かしながら腹筋の強化
背面はセンタリングを保ちながら全身を使って頂きました

バランスをとるタイプのヨガで集中力のアップを



*日付が変わってしまいました (笑)
 
今宵は是非! 神秘の月 ”皆既月食” を味方につけて未来へのより良い種を見つけてくださいね~♪



Mitukiheart






comment:(0)   category:月とアロマ