2013年11月28日
ピラティスとの出会い
”ハリウッドセレブのエクササイズ”として日本に入ってきたピラティスですが、今やダンサーやモデル、プロのアスリートまでもトレーニングとして取り入れられています。

私のピラティスどの出会いはかれこれ12年ほど前です。
エアロビクスのインストラクターに運命を感じ養成コースを卒業したのもつかの間。 すぐに結婚、出産となった私。
家族の理解もあり、続けさせてもらってはいたものの一人前のインストラクターにはなかなか、なれませんでした。
その頃の私は、コンプレックスの塊。
同期のイントラがどんどん育っていく姿を横目に見つつ、自分のふがいなさに落ち込む日々でした。
体力的にも、週1回のインストラクターより、毎回来られている会員さんの方が勝ってしまうしまつ・・・
なさけない・・・ でも この仕事をあきらめたくない!!
今、思い返してもつらい日々です。
でも、大切な家族や我が子がいる以上、これいじょうのペースアップはできませんでした。
そんな中、出合った一つのビデオ。 アメリカ人インストラクターによる ”ピラティスエクササイズ”なるもの。
”ピラティス??” でもすぐにそのビデオのとりこになりました。
私の唯一のトレーニング源は自宅でできるビデオてしたので・・・
何本ものエクササイズビデオを取り寄せていました
エアロビクスでどんなに汗を流しても体型には、あまり変わりませんでした。 逆に体の外側に筋肉がついたことにより、じっと立っていることが苦手でした。
でもピラティスはそんなに汗はかきませんし、ストレッチ!?とも思えるゆっくりな動きの地味なもの。
地味な動きなのにもかかわらず、効果はどんどんでてきました!
張り出した太ももがほっそりし、おしりもしまってきました。 何より一番驚いたことは、顔のゆがみが取れてきたこと!!違っていた目の大きさも揃ってきたのです!!!
”これって凄いかも!!” ”ビデオ見ながら独学でこんなにも効果があるななんて!!!”
”このエクササイズを私のレッスンにとりいれたい!!”
という思いでこのピラティスを受けられるスタジオを探しました。
まだピラティスを教えてくれるところは日本ではあまりありませんでしたが、唯一、東京の”ピラティス・ムーブメント・スペース”がセッションをやっているとのこと。
早速、行ってみました。
行ってみてこれまた、びっくり! スタジオというより、マンションの1室。 そこにリフォーマーと呼ばれる。ベッドに吊革のついているようなものがあるだけ。

”何をするんだろう~?” はじめはシンプルに立ち姿勢からゆっくり頭をさげていく動き。
汗も一粒もかきませんし、体に効いてる感が全くありませんでした。
その時、ピラティスインストラクターに ”あなた体が硬いわね”と… ショックでした。
体の柔軟性だけは自信があったのですが・・・
確かに
体が硬いと言われた私は、ピラティスの動きがことごとくできませんでした。
もう、口惜しくて、口惜しくて・・・
今、思うとその ”体が硬い” のは、体の内側の筋肉のこと。
インナーマッスルの柔軟性がないと言われていたんですよね。
特に、外側の筋肉ばかり鍛えていた為、より内側の筋肉が使われていなかったんです。
インナーマッスルとは、人の骨組みを作っている筋肉。
重力にさからって一つ一つの骨を組み立て、からだを支えている筋肉です。
その為、インナーが弱い私はからだを支えきれなくて、立っていることがつらかったり疲れやすかったようです。

そんなショック体験からピラティスがスタートしました。
ピラティスはどんどん面白くなってきました。 コツコツ続けれは確実に成果がでたからです
日々、少しの時間しか自分の時間のとれない私にはぴったりのエクササイズでした。
そして、不思議なことにピラティスを続けていくうちに ”メンタルのバランス” もとれてきたのです!!
まさに、 ”体と心は一体” なんですね♪
背骨がまっすぐになり、センタリング(自分の中心ラインをみつけること)が出来るようになると 心のぶれもなくなってきました。
他のイントラと比べ、自分の出来ない所にばかり目を向けていた私が、今、出来ること、やれることに目を向けられるようになりました。
ピラティスの基本 ”ニュートラル” ~体のどこにも負荷がかかっていない姿勢を創ること~ から背伸びや無理をせず私は私と開き直れるようになりました。
そんなメンタル面の安定がピラティスがもたらしてくれた一番のプレゼントです♪
今はエアロビクスはやっておりません。(正直・、もう音にのれるかどうか・・・
笑)
今の私に出来る ピラティス と独学で学んだ ヨガ が私のフィットネスツールです♪ 自分に正直になった結果、私らしく続けられるものが残りました。
そんな私のこころとからだを変えた ”ピラティス”を おばーちゃんになってもやりつづけたい!! と思っています(^^)
Mituki
ピラティスとは
ドイツ人のジョセフ・ピラティスさん(1880~1967)の考案によるメソッド。
第1次世界大戦中、負傷した兵士のリハビリとしてスタートし、寝たきりの兵士のためにベッドの上でもでも出来るツールの開発にも力を注ぎました。
その後、筋肉を ”鍛える” だけでなく ”癒し” ”正す” ことを中心で考えられた新しいエクササイズはアメリカのダンサーの間で大人気に
現在では、解剖学、運動生理学からも裏付けされ、ヨガ、太極拳、気功にも通じる深呼吸によるメンタルへの効果も期待されています。
ピラティスムーブメントスペース
http://www4.ocn.ne.jp/~pilates/
今はお洒落なスタジオになってます。本格ピラティスにふれたい方には是非お勧めです♪

私のピラティスどの出会いはかれこれ12年ほど前です。
エアロビクスのインストラクターに運命を感じ養成コースを卒業したのもつかの間。 すぐに結婚、出産となった私。
家族の理解もあり、続けさせてもらってはいたものの一人前のインストラクターにはなかなか、なれませんでした。
その頃の私は、コンプレックスの塊。
同期のイントラがどんどん育っていく姿を横目に見つつ、自分のふがいなさに落ち込む日々でした。
体力的にも、週1回のインストラクターより、毎回来られている会員さんの方が勝ってしまうしまつ・・・
なさけない・・・ でも この仕事をあきらめたくない!!
今、思い返してもつらい日々です。
でも、大切な家族や我が子がいる以上、これいじょうのペースアップはできませんでした。
そんな中、出合った一つのビデオ。 アメリカ人インストラクターによる ”ピラティスエクササイズ”なるもの。
”ピラティス??” でもすぐにそのビデオのとりこになりました。
私の唯一のトレーニング源は自宅でできるビデオてしたので・・・

何本ものエクササイズビデオを取り寄せていました
エアロビクスでどんなに汗を流しても体型には、あまり変わりませんでした。 逆に体の外側に筋肉がついたことにより、じっと立っていることが苦手でした。
でもピラティスはそんなに汗はかきませんし、ストレッチ!?とも思えるゆっくりな動きの地味なもの。
地味な動きなのにもかかわらず、効果はどんどんでてきました!
張り出した太ももがほっそりし、おしりもしまってきました。 何より一番驚いたことは、顔のゆがみが取れてきたこと!!違っていた目の大きさも揃ってきたのです!!!
”これって凄いかも!!” ”ビデオ見ながら独学でこんなにも効果があるななんて!!!”
”このエクササイズを私のレッスンにとりいれたい!!”
という思いでこのピラティスを受けられるスタジオを探しました。
まだピラティスを教えてくれるところは日本ではあまりありませんでしたが、唯一、東京の”ピラティス・ムーブメント・スペース”がセッションをやっているとのこと。
早速、行ってみました。
行ってみてこれまた、びっくり! スタジオというより、マンションの1室。 そこにリフォーマーと呼ばれる。ベッドに吊革のついているようなものがあるだけ。

”何をするんだろう~?” はじめはシンプルに立ち姿勢からゆっくり頭をさげていく動き。
汗も一粒もかきませんし、体に効いてる感が全くありませんでした。
その時、ピラティスインストラクターに ”あなた体が硬いわね”と… ショックでした。
体の柔軟性だけは自信があったのですが・・・

確かに

もう、口惜しくて、口惜しくて・・・
今、思うとその ”体が硬い” のは、体の内側の筋肉のこと。
インナーマッスルの柔軟性がないと言われていたんですよね。
特に、外側の筋肉ばかり鍛えていた為、より内側の筋肉が使われていなかったんです。
インナーマッスルとは、人の骨組みを作っている筋肉。
重力にさからって一つ一つの骨を組み立て、からだを支えている筋肉です。
その為、インナーが弱い私はからだを支えきれなくて、立っていることがつらかったり疲れやすかったようです。

そんなショック体験からピラティスがスタートしました。
ピラティスはどんどん面白くなってきました。 コツコツ続けれは確実に成果がでたからです
日々、少しの時間しか自分の時間のとれない私にはぴったりのエクササイズでした。
そして、不思議なことにピラティスを続けていくうちに ”メンタルのバランス” もとれてきたのです!!
まさに、 ”体と心は一体” なんですね♪
背骨がまっすぐになり、センタリング(自分の中心ラインをみつけること)が出来るようになると 心のぶれもなくなってきました。
他のイントラと比べ、自分の出来ない所にばかり目を向けていた私が、今、出来ること、やれることに目を向けられるようになりました。
ピラティスの基本 ”ニュートラル” ~体のどこにも負荷がかかっていない姿勢を創ること~ から背伸びや無理をせず私は私と開き直れるようになりました。
そんなメンタル面の安定がピラティスがもたらしてくれた一番のプレゼントです♪
今はエアロビクスはやっておりません。(正直・、もう音にのれるかどうか・・・

今の私に出来る ピラティス と独学で学んだ ヨガ が私のフィットネスツールです♪ 自分に正直になった結果、私らしく続けられるものが残りました。
そんな私のこころとからだを変えた ”ピラティス”を おばーちゃんになってもやりつづけたい!! と思っています(^^)
Mituki


ドイツ人のジョセフ・ピラティスさん(1880~1967)の考案によるメソッド。
第1次世界大戦中、負傷した兵士のリハビリとしてスタートし、寝たきりの兵士のためにベッドの上でもでも出来るツールの開発にも力を注ぎました。
その後、筋肉を ”鍛える” だけでなく ”癒し” ”正す” ことを中心で考えられた新しいエクササイズはアメリカのダンサーの間で大人気に
現在では、解剖学、運動生理学からも裏付けされ、ヨガ、太極拳、気功にも通じる深呼吸によるメンタルへの効果も期待されています。

http://www4.ocn.ne.jp/~pilates/
今はお洒落なスタジオになってます。本格ピラティスにふれたい方には是非お勧めです♪
2013年11月26日
今日のアロマ ”今を楽しもう!!”

お月様は ”下弦の月” です♪
満月を過ぎて徐々に月が欠けていき今日はちょうど半分。 月の左半分が光っています。
深夜0時近くに昇りはじめお昼の正午頃に 弓の弦 を下にしながら沈むことから ”下弦”と呼ばれています。
この月の頃のキーポイントは


心身に溜まった余分なものを排出、しっかりと自分自身と向き合っていく内省のとき。
これから新月へ向かい ”浄化” のながれはさらに強くなるので、特に、メンタル面の調整をされることをお勧めします♪
メンタルの調整時はどうしても心が揺れたり、不安定になりがち。 そんな時には、 ”グラウディングワーク” が効果的ですよ(^^)
”グラウディング” とは・・・大地にしっかり根をおろすような安定感。 地に足をつけて生きる。 という意味があり自分自身の土台を作ることです
★グラウディングワーク のやり方★
① 背筋をまっすぐにのばしてすわり、骨盤を安定させます。(椅子でもOK)
骨盤の底(性器と肛門の間)に赤い玉の渦巻きがあるのをイメージします。
② その赤い玉からまっすぐ下に向かってコードが伸びていきます。 床も椅子も突き抜け地球の中心までのばしていきます。
③ 地球の中心に繋がったコードをしっかり固定したら、肩の力をぬいてリラックス。 そしてゆっくり呼吸をします。
④ 呼吸の流れを意識します。 口や鼻から入った新鮮な空気がからだ中をめぐってまた口や鼻から出ていきます。
その流れにのせて、息を吐く時には、自分の中にある ”ネガティブな感情” いらないと思うものは全部吐きだしていきます。 息を吸い込む時には、地球の中心から ”新しいエネルギー” を吸い上げるように・・・それをからだの細胞の一つ、一つに届けていきます。
これをしばらく続けてみてください! 背筋がスッと伸び、心も穏やかになってくるはずですよ♪ 是非!!おためしを

そんな今日のアロマは



生きるエネルギーを与える ”パチュリ” と 心身の土台をつくりながら自分の意思を表現する力を与えてくれる ”ラベンサラ”
この ”パチュリ” ”ラベンサラ” ともに第1チャクラ(骨盤低の辺り)を活性させるそうです。
第1チャクラは植物に例えると ”根っこ” の部分。 植物もこの場所の安定なくしては大きく育ちませんよね。
”パチュリ” と ”ラベンサラ” は 「地に足をつけて生きるパワーと自分の足でしっかり立つ強さ」 与えてくれる力強いブレンドです♪

利尿・殺菌・防虫・抗炎症
*敏感肌へは小量で

抗炎症・去痰・鎮痛・免疫賦活
*妊娠時使用不可

先週に引き続き ”サイドレッグシリーズ” 体の体側、骨盤、股関節回りのトレーニングです。 今回三回目となり動きになれてきたのでより正確な動きが課題です♪

体を大きくねじるポーズで排出する力をサポートしていきます♪
さあ♪ 今日も ”皆さまを癒せますように!” そして ”私も癒されますように!!”
願いをこめて・・・ Mituki

2013年11月21日
私は宇宙人??

最近、”ちょっと変わってるね”とか”ユニークだね”とよくいわれます。
私は表面的なイメージと本質にかなりギャップがあるらしく・・・”えっ!!そんな人だったの!!”とよく驚かれます。
私的には、そう言ってもらえることが結構うれしかったりするのですが・・・
一番驚いたのは ”あなた宇宙人よ♪” と言われたことです

”はっ??宇宙人???” ”なぜ?どうして??・・・”
もうその方の言葉にクギヅケです
その方いわく アンドロメダ星人 なのだとか
”それこそ、どんなところが~!?” ですよね(笑)
”わざわざ、遠い星からここに来ている意味を思いだしてね”(^_-) と・・・
”私は何しに来てるのでしょう!!??”
その日から宇宙人の事が気になってしかたありません。アンドロメダのことも調べてみましたが思うような答えにたどりつきませんでした。
確かに、子供の頃、母が ”私は宇宙人だから♪” と言っていることがありました。 子供に対する親の言い訳に使っていたのだと思いますが
”母が宇宙人なら私も宇宙人??あながちホントだったりして・・・

そんな事を思う日々の中、ある日、夢をみました。
夢の中でなんと・・・!宇宙人に会っていました!!
その宇宙人はなみだ型のかわいらしい感じの子。その子がアンドロメダへ連れてってくれるというのです。
私はいつの間にか宇宙船の中へ・・・そしてあっという間にアンドロメダへ着いてしまいました。
アンドロメダは赤い色の星でした。そして近代的な建物が建っていましたがそれがユラユラ蜃気楼のように揺れていました。
人も木も建物も全部・・・
私がそこに降り立つとまわりの風景が私をとりかこみ・・・”ぐるぐる~!!” と回りだし ”えっ~!!” と思ったところでまた、なみだ型の子のところへ
その子が説明してくれました。 ”アンドロメダはカタチがない世界なんだよ。みんな、エネルギー体、どんなカタチにもなれる。でもどんなカタチになっても本質は変わらない。波動が高くて力強い星だよ”
そして、私に向かって
”考えることはいつだってできるよ。でもふれてみること、体で感じること、体験することはきみの星ならでは・・・きみの星でしかできないことをたくさん、たくさんあじわってね♪”
とメッセージを残し、さっていきました・・・
そんな夢です


その頃、私がよく、てにとっていた香りは ”グレープフルーツ” の香り

”一歩踏み出す勇気” 理屈や言い訳ばかりで、なかなか一歩が行動に出来なかった私へのメッセージのようでした。
今だに、私は宇宙人なのかどうかは、さっぱりわかりませんが・・・(笑)
この印象的な夢の中の言葉は私の中に大切にしまっておこうと思っています。
P.S 私は”何かが見える”という人ではありません。くれぐれもお間違えのないように(笑) でも ”UFOを見たい!!” ”宇宙人に会ってみたい!!!”と常々思っている私です♪
Mituki

2013年11月19日
今日のアロマ ”知識の種をまく”

親友インストラクターと二人でやっている ”ステップとヨガ・ピラティス” の講座です。
彼女がステップを私がピラティスとヨガを担当します。
太陽のようなパワーと明るさを持つ彼女。 笑いの絶えない楽しいステップは私も大好き

お仕事ですが私のリフレッシュも兼ねられています。
私は ”癒し” と ”内側の強化” 担当。
暦、月の動きからその日にちなんだアロマの香りをお届けしつつ、エクササイズをしております。

お月様は昨日 満月 を迎えました。
昨日も満月はキラッ


見る時間により金色・・・銀色・・・ブルー・・・グリーン・・・虹色!!とひかりが変化し、神々しいひかりを放っていましたね

満月 は物事の完成を意味します。 新月 でたてた願いや目標が達成する日だとも言われています。
そんな満月の次の日、今日の月は ”ディセミネーティングムーン”
ディセミネーミングとは ラテン語で ”種子をばらまく” という意味なんだそうです
満月の時にピークを迎えた事をさらに発展させる時 そのために・・・
~実がなりその種がはじけるようにあなたの得た知識や経験を他の人と分かち合い広めてください!~ というお月様からのメッセージです

そんな今日のサポートアロマは ”パイン” と ”サイプレス” です♪

題して ”知識の種をばらまこう” ブレンドです。
パイン・サイプレスともに 第5チャクラ 喉のあたりにあるチャクラに働きかけるといわれます。
第5チャクラは ”表現する” ”伝える” コミュニケーションをつかさどっています。
”パイン” ”サイプレス”の精油のスピリット達が
皆さんが得た知識や経験を上手に伝えられるようにサポートしてくれるはずです


強壮 利尿 去痰 抗アレルギー
*敏感肌 高血圧 妊娠中は使用不可

空気清浄 収れん 抗菌 鎮静
*妊娠初期の使用不可
★今日のピラティスとヨガ★
先週から引き続き ”サイドレッグシリーズ” 普段使いにくい体の横側と股関節の強化です。
ヨガは満月のエネルギーで体も少しお疲れがではじめる頃なの体をすこしづつ緩め、緊張をほぐすポーズを。
さあ♪ ”今日も皆さまを癒せますように



願いをこめて・・・ Mituki
2013年11月17日
魔女への道
はじめまして! 田原市でアロマショップをしております Mituki と申します。
ブログ~魔女への道~では私自身の体・心・スピリット(魂)にヒットしたものや
出来事のあれこれを気ままにアップしていこうと思っています。
宜しくお願いします

魔女への道について
魔女は私の中で大きくヒットしている一つです。
だって 私の夢は・・・
魔女になること!!
なんです
ほうきで空を飛んだり♪ 魔法を使ったり♪
出来たら素敵!!
って・・・無理ですね(笑)
魔女願望は子供の頃から・・・”魔女”や”魔法”というキーワードに心惹かれ魔女っこ物のお話が大好きでした。
大人になった今でも”魔女の宅急便”は私のバイブル♪
エンディングでは必ず涙
キキのお母さんが憧れの人です(笑)
そんな魔女願望が植物の香”アロマ”を私に引き寄せてくれたようです♪
アロマとの出会いはかれこれ16年前かなり長ーいお付き合いです
アロマのある生活は驚きの連続でした
アロマ(自然の植物の香)のパワーはまさに
魔法
ラベンダーの香りは張りつめていた心がホッと緩みました。
グレープフルーツの香りは”よし!がんばろう!!”という気持ちに・・・
イライラしている時にゼラニウムの香りが優しくつつんでくれました。
自信がなくなってしまった時サイプレスのが香りがそのままの自分を認めてくれました。
そんな体験をするにつれ日々の生活が楽しいものに変わってゆきました
住んでいるこの土地が大好きになり自然や地球のことも気になるようになりました。
アロマは私の視野を大きく広げ心のあり方もかえてくれたようです♪
そんな自然の植物の不思議なパワーに魅せられ勉強していくうちに魔女の歴史にたどりついたんです!!
古来 ”魔女”と呼ばれた人は自然の植物、野草の中から薬草を見つけたり、太陽や月、星の動きから物事のタイミングを計ったりと
自然と共に過ごし人々を幸福にする知恵や術を身に着けている”賢い人”の事だったそうです。
まさに! ”植物療法のスペシャリスト!!”
やっぱり!! 魔女って素敵!!

植物の不思議な魅力を 皆さんにも是非!知って頂きたい!!
皆さまのお役にたてる ”賢い人”になりたい!!!
という気持ちでこのブログをはじめました
でもまだまだ未熟者です
魔女への道を踏み出したばかりの私をこのブログを通して見守って頂けたら幸いです。 by Mituki
ブログ~魔女への道~では私自身の体・心・スピリット(魂)にヒットしたものや
出来事のあれこれを気ままにアップしていこうと思っています。
宜しくお願いします




魔女は私の中で大きくヒットしている一つです。
だって 私の夢は・・・



ほうきで空を飛んだり♪ 魔法を使ったり♪
出来たら素敵!!

魔女願望は子供の頃から・・・”魔女”や”魔法”というキーワードに心惹かれ魔女っこ物のお話が大好きでした。
大人になった今でも”魔女の宅急便”は私のバイブル♪
エンディングでは必ず涙

キキのお母さんが憧れの人です(笑)
そんな魔女願望が植物の香”アロマ”を私に引き寄せてくれたようです♪
アロマとの出会いはかれこれ16年前かなり長ーいお付き合いです
アロマのある生活は驚きの連続でした

アロマ(自然の植物の香)のパワーはまさに


ラベンダーの香りは張りつめていた心がホッと緩みました。
グレープフルーツの香りは”よし!がんばろう!!”という気持ちに・・・
イライラしている時にゼラニウムの香りが優しくつつんでくれました。
自信がなくなってしまった時サイプレスのが香りがそのままの自分を認めてくれました。
そんな体験をするにつれ日々の生活が楽しいものに変わってゆきました
住んでいるこの土地が大好きになり自然や地球のことも気になるようになりました。
アロマは私の視野を大きく広げ心のあり方もかえてくれたようです♪
そんな自然の植物の不思議なパワーに魅せられ勉強していくうちに魔女の歴史にたどりついたんです!!
古来 ”魔女”と呼ばれた人は自然の植物、野草の中から薬草を見つけたり、太陽や月、星の動きから物事のタイミングを計ったりと
自然と共に過ごし人々を幸福にする知恵や術を身に着けている”賢い人”の事だったそうです。
まさに! ”植物療法のスペシャリスト!!”
やっぱり!! 魔女って素敵!!


植物の不思議な魅力を 皆さんにも是非!知って頂きたい!!
皆さまのお役にたてる ”賢い人”になりたい!!!
という気持ちでこのブログをはじめました
でもまだまだ未熟者です
魔女への道を踏み出したばかりの私をこのブログを通して見守って頂けたら幸いです。 by Mituki