2015年10月15日

秋の夜長の香り




金木犀(キンモクセイ)のい~い香りが広がっています♪

我が家スタンドのピット裏にひっそりと立っている金木犀

姿は見えませんがその香りはスタンド中に広がってお客さまを癒してくれています

そんな金木犀の香りのアロマ ”オスマンサス” を使った秋の香りを作ってみました♪


オスマンサスの学名 「Osmanthus」はギリシャ語で「香りある花」

甘く華やかな香りが遠くまで漂うキンモクセイならではですね

金木犀の魅惑の香りには心身の緊張をほぐしてリラックス効果があります

でも精油は肌への刺激が強い為 PRIMAVERAでは

植物油に5%に希釈したもので販売されています

肌へのトリートメントは避けおもに香水や芳香浴に使うといいそうですよ


そこで今日は秋の香りをイメージした香水 ロールオン を作ってみました♪



題して ~秋の夜長を楽しむ香り~ です!

実りの秋を感じさせる甘くあたたかい香りに仕上がりました♪

メインの金木犀(オスマンサス)の香りに

クラリセージ マンダリン ベンゾイン(安息香) をブレンドしました






秋晴れの爽やかな風をイメージして クラリセージ

ドイツのマスカットワインの風味つけに使われているハーブです

マスカットのようなフルーティーさの中にナッツのようなビターで甘い香り

気持ちよく酔ったような心地よさを感じる香りです

でもこのクラリセージのフワッとする香りが昔はあまり好きではなかったのですが

今ではこの香りが大好きなんです  ふと手に取るのはこの香りが多くて・・・

クラリセージは強い鎮静作用(心や体をリラックスさせる)の他

特徴的な成分のスクラレオールを含んでいます  女性ホルモンと似た作用のある成分です

香りの効能としては 子宮強壮 女性ホルモン調整 血圧降下 鎮痛 催淫 などなど

プレ更年期世代の私には やっぱり必要な香りです(笑)

からだは正直 必要なものは自然と引き寄せているんですね~♪






マンダリン は豊かな実りの秋をイメージして

マンダリンという名はかつての中国の高級官僚を示す言葉が語源です

この果実を主君に尊敬のしるしとして捧げられてことに由来しているのだとか

秋は豊穣の神に感謝を示すお祭りがたくさんありますよね

豊かな実りの秋へ感謝の気持ちをこめてheart






ベンゾイン は秋の人恋しいノスタルジックな雰囲気を連想させます

ベンゾインは別名 「安息香」 と呼ばれています

その歴史は古く、古代は悪魔払いとして寺院などで薫香として使われてきました

そして今でもこの抗菌力、抗炎症力の強さから軟膏の材料として

呼吸器に働いて痰ををとり、呼吸を楽にしてくれる効能から生薬として漢方薬に配合されていたりします

ベンゾインの樹脂から採れるその香りはバニラに似た甘い香り

そのとろけるような甘い香りは冷えた心を温めて心の傷をも癒してくれるようです

人の悲しみや孤独感にそっと寄り添い慰めてくれるベンゾインの香りです


flower01 オスマンサス
抗炎症 抗菌 神経強壮 うっ滞除去
*妊娠中 授乳中は避ける

flower01 クラリセージ

殺菌 抗炎症 通経 強壮 自律神経調整
*妊娠中 授乳中は避ける

mikan02 マンダリン

血圧降下 消化促進 鎮静

wakaba ベンゾイン

去痰 抗カタル 抗炎症 神経バランス調整 鎮静
*妊娠中 授乳中は避ける


その4つの香りのハーモニーは日に日に長くなる夜を穏やかな気持ちで過ごすお供にぴったりです


flower レシピ flower

・ スイートアーモンドオイル  5m
・ ホホバオイル(クリア)    5m
・ オスマンサス         3滴
・ クラリセージ          2滴
・ マンダリン           3滴
・ ベンゾイン           2滴

*5%濃度

今回 ちょっと面白実験をしてみましたよ

一緒に作ったブレンドオイルを半分に分け一つにヒマラヤクリスタルをプラス5g

もう一つは入れないものを作ってみました!

今日で三日目ですが香りの違いがあるんですよ(゜o゜)

クリスタルを入れたほうがより香りが調和してます!!

パワーストーンの力を目に見える形で感じられます!!!

興味のある方は是非! お試しくださいませ(^_-)-☆

*サンプル 当ショップ 福江SS事務所内に展示しております 是非!お手に取ってお試しください





















comment:(0)   category:アロマクラフト


空が高くなって秋晴れの気持ちのよいお天気が続いていますね~♪

私にとって鬼門月の8月を過ぎ、心身共に落ち着きを取り戻しております

特に10月はスポーツの秋、読書の秋、食欲の秋・・・

とさまざまの事に意欲のわく過ごしやすい時期

私も何か楽しいことしたいなぁ~♪ 


そんな今日この頃 遠方に住む親友からアロマクラフトの依頼がありました

お友達のプレゼントにアロマで何か贈りたいとのこと

それも 私の好きに作って~♪ と何とも嬉しい依頼です^_^


彼女は短大時代を充に過ごした親友

多感な学生時代 笑ったり、泣いたり、怒ったり ともに共有した仲間です

卒業後はそれぞれの地元に戻りそれぞれの生活をしてますが今でも時々連絡を取り合っています

生まれも育ちも違う彼女とは不思議なご縁を感じます

彼女はいつもぐずぐずしている私の背中をポンッ!と押してくれる人

何故だか彼女が連絡をくれる時はそんなタイミングなんです

今回もまさに そんな感じの依頼でした


私の中の貯めてきた想いを 

アロマの心への効果 魂への癒しの効果を最大限活かしたものを

そして手に取る方の心に響く香りをお届けしたい・・・

それを形にしてみよう!!

香りをお守りのように持ち歩ける アロマのロールオン

いつでもどこでも香りが楽しめる携帯香水です

イメージが決まったらもう作りたくてワクワクしてきました(^o^)



まずはテーマ決めから

アロマカードから基本となる香りを一つ決めます

出来ればご本人にひいてもらいたいですが

今回は遠方、プレゼントということなので私の直感でひかせてもらいました

この香りのメッセージをもとにオラクルカード(フラワー・エンジェル・マスター・妖精)

でその方に必要であろうテーマを見つけます

テーマが決まればそのテーマにそったアロマを調合し香りのバランスをとっていきます

第6感を駆使し独断と偏見でブレンドします(笑)

浄化のパワーの強いヒマラヤクリスタスもプラス♪

大好きなパワーストーンともコラボしてみたかったんです

アロマのスピリットパワーをよりアップしてくれるはずkao

ブレンドしたアロマ 植物たちからのスピリットメッセージを添えてicon12

完成です♪




この作業はとても楽しかったぁ(#^.^#)

特に香りの調合は本当に楽しい!

植物の香りはどんな香りをどれだけ合わせても嫌な香りにはなりません

植物の香りはケンカをしないのです

お互いの香りを引き立てあうように調和します

作りたてのときにバラバラに感じた香りでも時間がたつにつれ見事に調和します

そんな植物の調和の力には毎回驚かされます

ホント 私達もみならいたいですね


もうこの香りしかない!!つもりで出来上がったのですが

これで大丈夫だろうか?・・・ 

香りも気に入って頂けるだろうか?・・・

と少し不安も湧き上がってきました

でもこれも 手に取る方が引き寄せたご縁

私のアロマを引き寄せて頂いたことに感謝し 何かしら、その方のためになりますようにheart

真心込めてお作りする

それだけでいいのかもしれませんね

そんな気持ちで出来上がったのが 

~あなただけの香り~お守りアロマ☆ロールオン ですicon12

今回 依頼してくれた Y!!  

ありがとね~(^^)/

彼女は稼業の電気工事屋さんの傍ら雑貨店オーナーとして、またカラーセラピストとしても活躍中です

彼女のブログでも紹介してくれました♪ 

ひろゆうブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/hiroyuu1610door/35425506.html


flower01 レシピ flower01

ホホバオイル(クリア)  5ml
スイートアーモンドオイル 5ml
ヒマラヤクリスタル  5g
精油 3種類 計6滴

*3%濃度香水タイプ
















comment:(0)   category:アロマクラフト



先日の21日 パシフィコ横浜で行われました ヨガフェスタ に行ってきました!

今年は21~23日の3日間 約5万人が集うアジア最大のヨガの祭典

さまざまなスタイルのヨガをトップレベルの先生方のレッスンが受けられる

ヨガ好きにはたまらないイベントです

そしてレッスンだけでなく、ヨガグッズ・ウェアなどのブランドショップや

スポーツショプ、オーガニックフード、アロマテラピーやハーブショプ 

マッサージ、気功、ヒーリングなどリラクゼーションショプ

などなど数々のお洒落なお店が並びます


私は一日だけですが 弾丸日帰り旅で行ってきました\(^o^)/


一番の目的はまずワークショップ! 一流の先生のヨガレッスン体験です

今回は峰岸先生の「健康寿命を延ばす為のシニアに最適なワークとは?」と

シュミッツ千栄子先生の「プラーマヤーマの基礎からヨガ修行チャクラ瞑想~」

の二つのワークショップを受講しました


どちらのレッスンも多くの気付きがありましたが

特に参考になったのは峰岸先生のレッスン

これからの高齢者化社会に向けて 自分自身の親達の問題としても

今、やらせて頂いている教室のメンバーさんの為にも必要な興味深い内容でしたよ(^_-)

峰岸先生自身のお母様のお話や担当されている70歳代後半の生徒さんのお話を通し

高齢者の方の求めているもの、必要なエクササイズは何なのかをわかりやすく教えて下さいました
  

そして 「気休めの体操ではなく本当に効果の上がるもの」 を切望されている・・・

襟を正される思いがしました

高齢者というと安全にわかりやすくというレッスンが常ですが

安全を押しすぎると効果の薄いものになってしまうことも・・・

とにかく身体的、生理的、感覚的に落ちていくのが当たり前の高齢者に対し

健康的な生活を続けてもらう為には リスクにもあえて挑戦していく姿勢も大切

メンバーさんの体力に合わせることは大前提ですが少し難しいもの

負荷の強いものも織り交ぜながらのレッスンが必要との事でした

そして 痴呆症予防の運動として有効なものは

「 有酸素運動 」   「 筋トレ 」

なんだそうです

勉強になりましたぁ~!!

ヨガフェスタなのに ”ヨガの運動だけでは足りない!” と言い切っておられたのにも

峰岸先生の誠実なお人柄を垣間見れたようで好感がもてました(^^)




レッスンの間の3時間は 興味をそそる数々のショップを堪能しましたよ~♪


レモングラスのいい香りに誘われたどりついたのは

フランスで農場を経営されているアロマの生産者さんのショップ 

”ラボラトワール・アルト”さんは会場の中でひときわいい香りを放っていました

生産農家のフランス人の方が丁寧に商品の説明をしてくれました

語学が堪能だったらもっと聞きたいことがあったのに・・・と自分の語学力のなさを恨みました(笑)


セラピーやヒーリングもいくつか受けてきましたよ

”アロマフランス” さんのクレイセラピーのトリートメントや アロマのハンドマッサージ 

アースライフ・カウンセラーのYASUさんのセッション

心身共に癒されましたheart

まだまだ見て回りたいショップもいくつかありましたがなんといっても3時間これが限界icon10

来年は是非! 泊りがけで !! と心に誓い帰途に着きました

でも久しぶりの遠出♪ リフレッシュ出来ました~(#^.^#)

心良く出かけさせてくれた家族に感謝ですheartheart


ヨガフェスタ2015のHPです 興味のある方は是非(^_-)-☆
http://www.yogafest.jp/2015/wp/





























comment:(0)   category:日記


2015年09月24日

おばあちゃんの香り

おひさしぶりです! Mitukiです

皆さま♪シルバーウィークは楽しまれましたか?

シルバーウィークにちなんで今日はおばあちゃんの香りを作ってみました♪

勿論!加齢臭ではないですよ・・・(笑)


私には二人のおばあちゃんがいました  祖母と曾祖母です


私の結婚式の写真です(顔白すぎです~笑) 

今年でちょうど20年前・・・もっと古く見えますね(笑)

二人とも私にとってとても大切な存在でしたが

特に曾祖母は今の私の原点です


私の実家は農家で忙しい母や祖母に変わって

私達姉妹の子守を一手に引き受けていたのは曾祖母でした

私は4姉妹。  

それも年子、二つ違い、三つ違いとぎゅっと年の近い姉妹

を御年70歳から子守するってとても大変だったと思います

でも曾祖母は本当に細やかに私達の面倒をみてくれました

特に小学校の頃は私達のおやつを用意し、遊びの相手をし、宿題まで見てくれました

裁縫を教えてくれたのも曾祖母でしたし、人に対しての礼儀(挨拶やお礼)も教えられました

家に帰ると必ず曾祖母の「お帰り~!」その一言にホッとしたのを今でもよく覚えています

そんな曾祖母は98歳で天寿をまっとうし老衰で亡くなりました


今思うと曾祖母は  健康的に生きるお手本のような人  

それも自然療法、民間療法の達人 でした


日々からだを冷やさないように工夫し、お灸やマッサージ、かんぷ摩擦をし

ラジオ体操やNHKの体操をテレビを見ながら毎日実践

亡くなるまで自分の事は出来るだけ自分で、家族の為に掃除や洗濯物をたたんだりもしてました

食べ物の知識も豊富で

野菜を中心にお肉は鶏肉を好んで食べ 生姜、アロエ、ニンニク は特に意識してとっていました


私は小児喘息、次女はアトピー性皮膚炎、三女は偏頭痛とからだの弱かった私達にも彼女の知識を駆使してくれていました

毎日、ニンニクの甘酢づけをスプーン一杯づつ私達の口に運んでくれたり、

風邪気味の時には生姜湯を作ってくれ、お腹の調子の悪いときはアロエを食べさせ、

やけどや傷にはアロエを湿布、疲れにはお灸をしてくれたりマッサージをしてくれました

今でこそ、健康に対する情報もたくさんありますが

30年も前からそんな健康情報を自分で集め実践していた曾祖母

アロマやハーブ、フィットネスに携わっている今、改めて凄いなー!!と感心させられます




そんな曾祖母をイメージしての香りは ” ローズマリー ” と ” オレンジ ” です

田んぼや畑をスッーと通りぬける懐かしい風のような香りに仕上がりました♪



” ローズマリー ” の名前の由来はラテン語の「海のしずく」

シャープな香りが頭脳を明晰にし記憶力

集中力を高めてくれるハーブとして有名です

そして若返りの象徴 ハンガリーウォーターの主成分となっているローズマリー

70歳を過ぎた王女がローズマリーのハーブ水で健康と美を取り戻し

20代の隣国の王子から求婚されたとの逸話も残っています


新聞の健康記事は常にチェックし気に入ったものは

切り抜いてスクラップにしていた曾祖母

いくつになっても知識を高めていこうとする姿勢

そんな努力家で賢い曾祖母が健康と幸せを手にした姿とローズマリーが重なります



お馴染みの” オレンジ ”たくさんの実を一度につけるため

富や豊かさの象徴とされていました

ギリシャ神話の中で美しい女神に捧げられた黄金のリンゴは

オレンジだったとも言われています

ひだまりのような温かさや明るさに満ちたエネルギーを持っている 

オレンジの香りは

縁側でひ孫達に囲まれている曾祖母のようです


夢は めざせ! おばあちゃん !!

私のブログのタイトル~魔女への道~  私の魔女の師匠は曾祖母だったのかもしれませんね^_^

おばあちゃんのように周りの人の健康と幸せのお役にたてますよう

ますます精進していきたいと思っております

これからも宜しくお願い致します(^_-)-☆

Mitukiheart


icon ローズマリー・シネオール

頭脳明晰 記憶・集中力強化 肝臓強壮 抗炎症

*妊娠初期は使用不可 高血圧、てんかんの方は使用量注意

mikan02 オレンジ

抗不安 健胃 食欲増進 消化促進

*光毒性あり、塗布直後に日光にあたらない 敏感肌の方は注意要



































comment:(0)   category:日記





今日は ” 新月 ”

日の出とともに出て、日没とともに沈みます

太陽と月が同じ方向で重なっているためお月様の姿を見ることが出来ません

占星術では、太陽は ” 意識 ” 月は ” 無意識 ” の象徴だとさています

新月は 太陽と月 意識と無意識 が出合うポイントなので 心の中の願望を意識化するのにベストなタイミング

計画を立てたり新しいことに挑戦したりするのにいい時期なのだそうです

そして今日の新月は ” ふたご座 ” で迎えます

ふたご座のキーポイントは ” 好奇心 ”  ” 情報収集 ”  ” 軽いフットワーク ”

自分の中の 「知りたい」 気持ちに素直に従ってみるといいそうです

子供の頃のようなワクワク感を感じるものを この機会に是非! 始めてみてはいかがですか?kao


そんな今日のアロマは ” ジンジャー ” と ” ラベンサラ ” です

清涼感あふれる爽やかなハーブの香りの中にピリッとスパイシーなアクセントが楽しい香りに仕上がりました♪





日本でもお馴染みの生姜 ジンジャーは体を温めるハーブとして昔から食生活に活かされて、親しまれてきました

ジンジャーのスパイシーな懐かしい香りは活動を司る火のエネルギーと固定的な土のエネルギーがバランスよく内在しています

心の土台をしっかりと固めたうえで新しい一歩を踏み出すことをサポートしてくれるでしょう





マダガスカル語で 「体にいい葉」という意味でマダガスカルの原住民の万能薬だった ラベンサラ

昔の人は病は邪悪なエネルギーが体内に侵入したためと考えられていた為
身体の免疫力を高め感染症の予防に効果のあったラベンサラを
よどんだエネルギーを取り去ってくれる植物として大切にしていたそうです

たしかにラベンサラの鼻からスッと体内にしみこんでくるような爽快感のある香りが
ネガティブなものを全て取り去ってくれそうな気がします

エネルギー的にもコミニケーションを司る 第5チャクラ

客観力や広い視点でみる力の 第6チャクラ

直観、インスピレーションを司る 第7チャクラを浄化しオーラのクリーニングをしてくれる香りです


雑念を取り除きピュアな気持ちで日常を見る目を授けてくれる今日のアロマ

きっと新たな喜びや楽しみを発見できることでしょうicon12



wakaba ジンジャー wakaba

免疫賦活 強壮 加温 消化器調整

* 敏感肌 妊娠初期は注意

wakaba ラベンサラ wakaba

抗炎症 去痰 免疫賦活 抗カタル

* 通経作用があるので妊娠不安定な方は控える




home02 今日のピラティス

メンバーさんから下腹とわき腹のお肉を取りたいとのご要望に応じて
腹筋、腹斜筋の強化、脊柱周りのほぐしと背筋の強化で良い姿勢作りを

home02 ヨガ

新月は身体も新しく生まれ変わりスタートします
足元を固めるポーズ、骨盤回りを締めるポーズを中心にキレイを育てる基礎づくりを



今日は自分の心の声に耳を傾けやすいとき、心を落ち着けて皆さまのより良い未来を描いてみてくださいねheart


Mituki






comment:(0)   category:月とアロマ


昨日は新月

今日のお月様は第2夜

日暮れのすぐ後 西の空に低く、細く、少しの時間だけ輝きます

その形から ” 眉月 ”まゆづき  ” 繊月 ”せんづき と呼ばれています

なかなか見ることの出来ないレアな月

私も雨の上がった西の空にお月様を探してみましたが、残念ながらみられませんでした


昨日の新月は ” 牡牛座 ” で迎えました

キーワードは 「継続する力」 「安定」 「物質的豊かさ」

新月の願いは ” 長く続けられること、続けていきたいこと ” に対して誓いをたてたり

より豊かな生活を営むためには何が必要なのかをじっくり考えてみると良いそうですよ

さあ♪ 皆さんは何を願いますか?


そんな今日の香りは ” モミ ” と ” レモン ” です

森の中をスーっと通りぬける爽やかな風のような香りに仕上がりました♪



モミはクリスマスツリーで有名な木ですが

別名 トドマツ や北海道モミ とよばれ日本が主な産地である ” 和の精油 ”です

深い森の中にいる様な香りで心を落ち着かせてくれます

どっしりと大地に根を張る大木 モミ が心の安定を促し新しいサイクルの土台作りのサポートをしてくれることでしょう



十字軍がアラビア半島から持ち帰りヨーロッパに広まったことをきっかけに世界中に広がったレモン

どんな土地にもよくなじみ、一本の樹から数えきれないほどの実をつける生命力のパワーに溢れています

キリリとしたフレッシュな香り レモンからは行動すること、実行することの大切さを問われているようです

「今やらなくていつやるの?」・・・「今でしょ!」 と言われているみたい(笑)

迷いや不安をスパッと切り捨て、前に進むことを力強くサポートしてくれるはずです


新しい始まりの日  ” 日々の行動の積み重ねが将来の成功や夢の実現につながる ”  事を教えてくれる今日のアロマです


flower01 モミ 

血圧降下 抗炎症 神経バランス調整 鎮静

*妊娠中、授乳中は使用禁止


flower01 レモン

殺菌消毒 抗感染作用 利尿 免疫活性

*敏感肌への刺激、光毒性あり


home02 ピラティス と ヨガ

先週は台風の影響で休講になってしまい2週間ぶりのレッスン

ステップ後のリラクゼーションタイムを長め、ストレッチも念入りに

からだの土台、背骨・腰回りの強化、柔軟性のアップに努めました


新しいサイクルがスタートしました♪

積極的に行動しより良い未来をつかみ取って下さいねheart

皆さんには無限の可能性があるのですからicon12

祈りをこめて

Mituki













comment:(2)   category:月とアロマ




今日は 新月icon12 お月様の新しいスタートです!

私もまた今日から新しいスタートを願ってこのブログも再スタートです

皆さま♪ 宜しくお願いします










この数か月 稼業や家族の為に一心を尽くしておりました

これも私自身の基盤、土壌かための大切な時

忙しく大変な日々でしたが、大切な人たちの為に頑張ることも楽しくやりがいも感じていました

やっぱり頼りにされるのは嬉しいですからね

今は、おかげ様で稼業も落ち着き、家族もそれぞれに良いスタートをきることが出来ました


でもその忙しさから解放された今、私自身にちょっとした変化

燃え尽き症候群なのでしょうか(笑)

 あれ?私は何がしたかった??   プチ浦島太郎状態です

やりたい事が尽きることのなかった私がこんな状態になるなんて・・・

自分でも驚いています


そんな今日この頃

よく飲んでいるハーブティーは  ” ネトル ” と ”エルダーフラワー” 

濃い緑茶のような味のネトルにマスカットのような香りのエルダーフラワーが爽やかな味わいがお気に入りです





















ネトルは 血液の見張り番  古くから浄血と造血の目的で使われてきました

血液の汚れを浄化し、体内の老廃物を排出することで体質改善のハーブとして有名です

夜になるとアレルギー症状で軽い蕁麻疹が出ていたこともあり最近の私にはネトルは必需品

そんなネトルには ” 真実の富と価値を発見する援助をしてくれる ” エネルギーを持っているのだそうです

迷子なっている私にはやっぱり必要なハーブです (笑)















エルダーフラワーは ヨーロッパの伝統医学で使われてきた歴史あるハーブです

インフルエンザの特効薬とも呼ばれ風邪やインフルエンザの予防に飲まれています

エルダーフラワーの和名は西洋ニワトコ

ハリーポッターに登場する ニワトコの杖 はエルダーフラワーの樹だったんです!

エルダーは魔術と関係があり、魔術の杖はエルダーの枝で作られていたという逸話がもとになっていたんですね

そんな不思議な力を持つと言い伝えられているハーブは ” 新たなる再生を促すために古いものを脱ぎ捨て

変化を受け入れることを助けてくれる ” のだそう


icon12 真実の価値を見つけるための新たな変化 icon12

きっとこの虚空感はまた新たなスタートの準備期間なのかもしれませんね

知らず知らずに必要なものを引き寄せてくれる植物

そっと寄り添って癒してくれるハーブheart

植物の力、ハーブの魅力にあらためて感動している今日この頃です♪





体力が落ちているなぁと感じるとき、やらなくてはと思ってもなかなかやる気のおきないときなどに是非!kao

cherry02 レシピ cherry02

* ネトル  ・・・  ティースプーン1杯

* エルダーフラワー ・・・ ティースプーン1杯

* 熱油    ・・・ 500ml

3~5分蒸らしていただきます
































comment:(0)   category:アロマ・ハーブ




昨日の夕暮れの空はとても優しい素敵な空でしたよ~♪

太陽の沈んだ西の空は淡いオレンジが水色に溶け込んだグラデーション

オレンジ、ピンク、水色、紫の薄いベールに包まれている様なとても優しい色合いでしたheart

東の空にはまだ明るさの残る空にホワイトゴールドのお月様が昇り始めていました

完成直前のお月様は本当に美しいですねぇkao

私のスマホではこの画像が精いっぱい! 見たままが撮れたら良かったな~!! 残念です・・・



さあ♪ 今日は満月です!!

今日の満月は  ”蟹座”  で迎えます

キーワードは  ”家族”  

実際の家族は勿論 家族のような友人 知人  職場も一つのファミリーですよね

そんな近しい存在の人との時間を大切にしたり

改めて、その方々に感謝の気持ちを表現したりすると良いそうです

でもその反面、満月の影響で 感情の起伏が激しくなってくるので

親しいが故に些細な事にカチンときて暴言をぶつけてしまいませんように・・・

本来の目的と逆の結果を招く可能性も秘めていることも留め置いてくださいね


”親しき仲にも礼儀あり” という格言を思い起こさせる 今日のお月様です



そんな今日のアロマは cloverマートル と mikan02マンダリン です♪

透明感のあるフレッシュなハーブの香りと甘さのあるシトラスの香りは

みんなの集まるリビングにぴったりの香りに仕上がりましたkao




古来から万能薬として用いられていた clover マートル

和名は ギンバイカ と呼ばれる地中海沿岸に自生する常緑の低木です

この樹は数々の逸話とともに 愛と美 そして不老不死の象徴として考えられていました。

美の女神ヴィーナスがこの樹で身を隠したという逸話から 

純潔 若さ、美の象徴として実際に結婚式の花嫁の髪飾りや花束に使われています

そしてギリシャといえばオリンピック!!

そのオリンピックの勝利者の冠も古代はこの葉で作られていたのだとか

そんな マートル のしみとおるようなピュアな香りは

”何気ない日常の中に豊かさや美しさがあること” に気付かせてくれます

きっと、純粋な気持ちを復活させ初心を取り戻すサポートをしてくれるはずですよ




家族のような安心感とあたたかさを感じさせる香りの mikan02 マンダリン

かつての中国の高級官僚を意味する言葉が語源です

彼らに尊敬と感謝の気持ちを表す為に贈られていたことが由来だと言われています

そして作用が穏やかで、子供にも使いやすい精油であるマンダリンは

母親に守られた子供のような感覚をもたらします

マンダリンのあたたかな波動が、あなたの居場所や心の基盤となるところを改めて気づかせてくれることでしょう


icon12自分の取り巻く環境に感謝の気持ちを持つことが自分の心の基盤を安定させすべての支えになる事icon12  

を教えてくれる今日のアロマです


clover マートル clover 

風邪気味や疲労がたまってきた時におすすめ

やさしくマイルドなので小さいお子さんにも使用でします

去痰 鎮咳 免疫強化 抗ウイルス

mikan02 マンダリン mikan02

周りの人や自分に優しく平和な気持ちになりたい時に

鎮静 自律神経調整 抗うつ 消化促進

*高濃度で使用すると皮膚刺激あり 光毒性は低いが塗布直後の日光には当たらないようにすること。



home02 明日のピラティスとヨガ

新年初のレッスンです

そして満月を過ぎ、からだも変化を迎えるので無理せずゆったりペースで

基本の呼吸、姿勢、から基本となる腹筋背筋の強化で内部からからだを使っていきたいと思っています(^^)


さあ♪今宵は今年初めての満月です!

満月パワーを味方につけてよい一年のスタートをきってくださいね(^_-)♪

今年も皆さまにとって素敵な一年になりますようにheartheart



Mituki



comment:(0)   category:月とアロマ


新年 明けまして おめでとうございます!!

今年も魔女みならいとして精進していきますので宜しくお願いいたしますkao


昨年は私の大好きな月についていた年でした

月のイベントも多く綺麗なお月様を眺められる機会も多い年でした


そんな去年の秋に我が家に月の妖精がやって来ました♪







その名も ” Lunantishee  
        リャナンティシー” 

月の妖精でブラックソーンという木の茂みを守っているのだとか・・・

月光のもとでダンスを踊るのが大好き♪


一見オドロオドロしい妖怪のようですがこの陽気な表情と明るさに

一目惚れでした(^^)

私も美しい月の夜には踊りだしたいように嬉しくなりますから

リャナンティシーの気持ちもよくわかります(笑)

この妖精のように気負わず楽しみながら自然と繋がっていけたらいいな


リャナンティシー♪ 応援してねheart



このリャナンティシーの生みの親は ”版画工房フェンリル”の太田二郎さん

TVドラマ 「ゴーイングマイホーム」で挿絵を描かれた作家さんです♪

ご縁あって彼の作品を目にし月の妖精 リャナンティシー と出逢うことが出来ました!

太田さん♪ ご紹介いただいたKさん♪ ありがとうごさいます


版画工房フェンリルさんのブログでもご紹介頂きました
http://kouboufenrir.web.fc2.com/pp.html

太田さんの夢のある世界に是非触れて見てください♪





comment:(0)   category:日記




今日は ”満月” です♪
雲ひとつないいいお天気ですから今宵はピッカピッカの満月がみられそうですkao

一昨日は 171年ぶりの名月 うるう月による ”後の十三夜” でしたね
今年は本当に月(ツキ)にツイてる年ですね~(笑)

今宵の満月パワーも上手に活かしてくださいねheart

今日の満月は ”牡牛座”で迎えます
牡牛座は12星座の中で一番五感に秀でた星座だといわれます

そしてテーマは ”物質的な豊かさ” 

現代社会は多くの物と多くの情報に溢れています

その多くの物の中から何を選ぶのか
何を選んだら豊かになるのか
見直すタイミングなのかもしれません

そして、五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)が敏感になるときなので
多くの情報よりも自分自身の感覚を信頼して
日々の生活をあらためてよ~く見直し、しっかり味わってみてはいかがですか?

きっと皆さんの中にたくさんの豊かさがあること
そして、より豊かさを感じるには何を選ぶと良いのか・・・
気付けるはずですよicon12


さて、今日は イベントのお知らせです♪

我がスタンドから車で1分足らずの 美容室 ” jetch " さんによる イベントです

”日々の生活を豊かにするものたち~”

11月9日 (日) 11:00~
場所は 美容室 jetch  さんにて

暮らしを丁寧に楽しまれている jetchさん 日々を色どっている素敵なものたちが沢山並びます♪♪
そして、今回は雑貨のみならず、洋服、ご飯やお惣菜、スイーツ、お花屋さんなどなど多岐にわたります

もう♪ 牡牛座の満月期にぴったりではありませんか!!

皆さんの五感を満足させてくれること間違いなしですよ♪

jetch さんはうちのお客様でもあり、友人でもあり、ご近所さんでもありと
家族ぐるみのお付き合いをさせ頂いています

そしてアロマのボティオイルも愛用してくださっています(#^.^#)

jetchさんのイベントは本当に素敵です
毎回、大好評で 朝早くから 入場待ちが列をなすほど!!

ならぶ物のセンスの良さもさることながら、温かく、みんなが笑顔になれる時間と空間を作ってくれています
それもこれも、jetchご夫婦の細やかな心配りや気遣いあってのもの

毎回、感心させられますkao

そんな素敵なイベントに私もスタッフとして参加させてもらえると思うとワクワクがとまりません♪♪





イベントでは、当店で扱っている PRIMAVERA のアロマコスメの販売と ハーブティー の販売をします♪

プリマヴェーラはオーガニック認定が世界一厳しいと言われるドイツの老舗アロマメーカー
100%天然の精油、植物オイル、植物エキスを用い、伝統的な植物療法を最大限取り入れています。

自然の植物の香りに癒されながら、ボディケア出来る心地良さを 是非! 手に取ってお試しくださいねheart


ハーブティー は フラワーエッセンス の ”観宙” ちゃんとコラボしてます花

ハーブティーの試飲だけでもいいですが
 お花のエネルギーで心を癒す フラワーエッセンス 体験もしてみてください!!!




フラワーエッセンスとは1936年にイギリスのパッチ博士によって完成され
花の持つエネルギーが人の魂に働きかけ、心のゆがみを整えて穏やかに心のバランスを取り戻す植物療法です。

習慣性もなく、赤ちゃんからお年寄りまで、妊娠中の方やお薬を飲まれている方でも誰でも気楽に使うことが出来ます
ペット や 植物 でも大丈夫です

ヨーロッパではドラックストアーで普通に並んでいますし、イギリスのレスキューは常時持参しているそうです。

そのぐらい海外では日常的に使われているんですよ

多くのフラワーエッセンスは海外のものですが 観宙ちゃん が扱うのは 国産のフラワーエッセンス
日本の野草から作られたフラワーエッセンスです♪
まさに日本人の為のエッセンスなんです!

私も夢の実現の為、心身のバランスの為に 彼女 に調合してもらった エッセンスを愛飲中ですkao

彼女の明るく気さくなセッションとお花のパワーを是非!体験してみて下さいねflower01


ps.イベントですからプレゼントもつけちゃいますよ~♪(^o^)♪

PRIMAVERAのアロマコスメお買い上げの方に みつろうリップ をプレゼントheart

観宙 ちゃんも 先着 5 名様にプレゼントがあるそうですよ♪


是非是非! 皆さん♪お越しくださいね~\(^o^)/

詳細はこちらです(^_-)
http://jetch2.exblog.jp/23452807/























comment:(0)   category:イベント出店