2016年04月06日
今日のアロマ ”スタート♪の準備”

桜の美しい季節です♪
お久しぶりです! Mitukiです
元旦のご挨拶から早3か月
稼業の販忙期にて心身共に余裕なく過ごしており
しばらくブログをお休みしておりました

でもその忙しい時期にも
アロマショップとしてイベント出店などもさせて頂いて充実した日々でもありました
イベントではたくさんのお客様にご来場頂き、他の出店者さんやイベント実行委員の皆さまなど
多くの良いご縁にも恵まれました♪
改めて 皆さま! その節はありがとうございました!!
イベントの模様です(^o^) 良かったらご覧ください
http://ogawa.dosugoi.net/e841139.html
http://ogawa.dosugoi.net/e841405.html

さて、今日のお月様は 欠けていく三日月 鎮静の月(バルサミックムーン)
夜明けの東の空に美しい銀色の三日月が輝きます
私は鎮静の月が一番好きです
当ショップのマークもこの 鎮静の月(バルサミックムーン)です

実はインスピレーションでこのマークを思いついたのですが
月の事をいろいろと調べるうちになんとこの月相 アロマテラピーとも繋がることに気が付きました!!
バルサミックは別名 芳香 つまり・・・ アロマテラピーの月♪♪
かつてコンプレックスの塊だった私に欠ける事、足りない事を肯定させてくれた月
そしてなかなか観られないからこそ観られた時の特別感
はかない光の月が東の空に輝く姿にときめくのは私だけでしょうか・・・
きっとまた始まる! そんな明日への希望を感じさせる月です

欠ける月のテーマは ” 浄化 ”
浄化することでまたより良い何かが始まります
新月まであと2日となった今日は 新しいスタートをきる為の 浄化 の総仕上げ期
からだはデトックスを心がけ、一人の時間を大切にして冷静に自己分析をしたいですね
これまでしてきたことを振り返り上手くいかなかった事はなんでしたか?
~ 過去の失敗は新しい始まりの種 ~
次に進む勇気を与えてくれる今日のお月様です


そんな今日のアロマは ジュニパー とベルガモット
キラキラとした木漏れ日の差し込む森のような香りに仕上がりました♪
古来より世界中で魔除けや邪気払いとして用いられてきた ジュニパー
浄化のスペシャリスト!といったイメージです
そのスッとした爽やかな香りが心をクリアにするとともに
からだに対しても浄血 利尿 疲労物質の除去と 全身の浄化を促します
ベルガモットは紅茶のアールグレーティーの香りつけで使われたことから有名になった柑橘果物です
爽快感のあるシトラスの香りがキラキラと輝く光をイメージさせます
ベルガモットの香りは胸の中心にあるハートのチャクラに呼応すると言われます
心の扉を開き新しい可能性に向かう希望をもたらしてくれる香りです
来たる7日の新月は 牡羊座の新月
どの新月より物事を始める力 があります
そして新鮮な目で物事を見る力 人にも自分にも正直になる力を授けてくれるのだそうです
きっとジュニパーとベルガモットが心身を浄化し新しいスタートをきる方を力強くサポートをしてくれることでしょう


解毒作用 利尿作用 浄血 セルライトの改善
*妊娠中は避ける 慢性の腎臓病には使用不可

殺菌消毒作用 消化器の不調改善 子宮強壮
*光毒性あり 敏感肌への刺激あり

普段使われにくい体側の強化 後屈 ねじりのポーズでデトックス効果を
新生活をはじめられる方も多いと思います
新しい環境は緊張や不安もあるでしょう
でも大丈夫です!
お月様や植物達が味方になってくれていますから

失敗を恐れずより良い未来への第一歩を踏み出せますように・・・
お祈りしております☆=
Mituki♪
< お知らせ >
中央公民館の改装工事完了の為
なぎさ健康体操倶楽部の時間と場所が 元通りとなりました
毎週火曜日 19:30~21:00 中央公民館にて
2016年01月07日
一年の計は元旦にあり

明けましておめでとうございます!!
遅ればせながらの挨拶ですが 今年もどうぞ宜しくお願いします
太陽の暦の新しいサイクルがスタートしました
しめ縄や門松を飾る 「松の内」も過ぎお正月の神様 「歳神様」 をお迎えできたでしょうか?
歳神様は稲を司る穀物の神様で しめ縄や門松を頼りに降りてきて
一年が恵み多き年にになるように祝福してくれるのだそうです
そして、大晦日にはおじいさんの姿の歳神様が小さな子供の姿の歳神様に交代し
歳神様の成長と共にまた新しい季節が巡っていくのです
お月様もまた新しいサイクルがスタートします
来たる10日は新月 今年初めての新月です
暦も月も新しい始まりの時
フレッシュなエネルギーに満ち満ちています
そんな一年のスタート期の願いはその年の一年に影響を与えると言われています
皆さま♪ 今年の願いや誓いをしっかりたてられましたでしょうか?
新しい新月はやぎ座で迎えます
やぎ座のテーマは 「社会性 ・ 秩序 ・ ルール」
仕事上の目標をたてたり、社会と自分との関係について考えるのに良いタイミング
そして、より具体的に自分なりのルール決めたり
いつまでに叶えようと期日や締め切り決めると良いそうですよ
歳神様が一年で年をとるように人生は永遠でなく 期限や限界があること
時の大切さ どの瞬間も楽しむことの大切さを教えてくれる やぎ座の新月 です
そんな今日のアロマは サンダルウッドとレモンです
シャキッと背筋が伸びる様なフレッシュシトラスの香りの中にエキゾチックな深い木の香りが神聖な気持ちにさせてくれます

サンダルウッドは別名 「白檀」 古くから寺院や仏像に使われたり宗教的な場面で焚かれたりしていました
日本ではお線香や扇子として昔から知っている懐かしい香りです
静寂という言葉がピッタリで深いリラクゼーションをもたらし自分の内面に意識を集中させてくれます
サンダルウッドは呼吸を整え心・身体・魂を統合し自分の本質を思い出させてくれることでしょう
でもその素晴らしい香りのサンダルウッドの木は成熟して伐採されるまで約60年かかるといわれ
現在は絶滅が危惧されている大変貴重な香りです
自然環境の為にもその一滴一滴を大切に使っていきたい神聖な香りです

フレッシュな香りと強い酸味で元気のパワーあふれる レモン
一本の木にたくさんの実をつける生命力にあふれた植物です
浄化力も強く ネガティブな事から保護し自分の信念や決断に自信をもたらしてくれます
集中したい時、ここぞと決断したり頑張りたい時に力強くサポートしてくれるはずです
年初めにこそ 地に足を着け自分を見つめる時をもちたいものです
サンダルウッドの香りとレモンの香りが場所や気持ちを浄化し新しい年のスタートを応援してくれることでしょう


呼吸器系、泌尿器系の抗感染作用 鎮静作用 強壮作用 老化肌への保湿
*香りが強いので少量で使用


免疫賦活作用 殺菌消毒作用 解熱作用 利尿作用
*敏感肌へ刺激あり 光毒性あり

今年初めてのレッスンです 初めて参加される方もあり 基本の腹筋 背筋をじっくり丁寧に♪
ピラティスもヨガもからだの内側の意識が大切なエクササイズです
集中力を高めるポーズやエクササイズでしっかりインナーマッスルへの気付きを意識してもらいました
PS, こんな事を書いていても毎年、初詣はありきたりの願いになってしまう私・・・(笑)
神様の前で手を合わせると頭が真っ白になって結局、去年のお礼と今年もまた宜しくと短く願うのみ

でも何かをやりたい! 成し遂げたい! と思うならやっぱりきっちり願いたいものです
願うというより ” 神様の前で誓いを立てる覚悟 ” を
ですから、神様の前であがってしまう小心者の私には
今度の新月は一年の誓いを立てる絶好のタイミングです♪
まだ数日あるのでゆっくり自分に向き合ってよい誓いを立てたいと思います

そして
今年も皆さまにたくさんの幸せがありますようにお祈りしております

Mituki

2015年11月12日
今日のアロマ ”心の深層に気付く”

今日は 新月 です♪
今日はさそり座の新月
テーマは ”洞察力” 物事の核心を見抜く力が授かると言われる新月です

直感力が増し、人のウソや秘密を見抜く力がアップするそうです
この新月のパワーをより良く活かすためには自分自身の内面へ向けてこのパワーを使いたいですね
他人のウソや秘密がわかってもいいことないですから

人は案外、自分自身のことはわかりにくいもの
特に子供の頃に受けた心の傷やコンプレックスが知らず知らずのうちにトラウマとなっていることも
上手くいかないことや、なかなか克服できない事柄はそんな深層心理が原因かもしれません
そんな心の深層にあるものを気付かせ 根本的な自己変容の手助けをしてくれるのが今日のお月様です

トラウマに向き合うことは勇気のいることではありますが
この機会に是非!自分を浄化する静かな時を持ってみてはいかがですか?

そんな今日のアロマは ”クロモジ 黒文字” と ”ヒノキ(枝葉)” です
今日の クロモジもヒノキも 富山県の森からとれた和の精油
深くしみとおる森林の香りの中、ほのかにフローラルな香りもする神秘的な香りに仕上がりました♪
枝の黒斑が文字のように見えることからその名がつけられた ”クロモジ 黒文字”
日本の森を感じさせるあたたかく懐かしい香りは不安や緊張をほぐし安心感をもたらしてくれます
そして、悲しみや落ちこみを癒す大きな包容力を持っている香りです
トラウマに向き合う時にはときに辛さや苦しみも甦ってくることもあるでしょう
そんな時優しく寄り添い、落ち着きを取り戻させ
あるがままを見ることをサポートしてくれるはずです
”ヒノキ” は害虫や湿気に強く抗菌効果が高いことから古くから神社や浴槽の建材として用いられていました
ザ! 日本の香り!! と言えるほど和精油の代表的な香りです
日本人にはお馴染みの爽やかな木の香り
この香りを嗅ぐだけで森林浴と同じ効果がもたらされるそうです
その名の由来は、こすり合わせると簡単に火が起こることから ”火の木”
それほど芳香成分でもある油分が多い木 ”ヒノキ” は
「幹」 「枝葉」 「葉」 と全ての部位から精油が採れます
今回 使用したのは 「枝葉」 みずみずしさを感じるフレッシュな木の香りです
そんな ヒノキの香り は いつもの目線より少し高いところから自分を眺めているようかのように
客観的に見ることを促し、人生の目的や使命に気付かせてくれます
そしてまっすぐ天高く伸びていくその姿からは その目的や使命に向かってまっすぐ進む意欲を高めてくれるはずです

殺菌 鎮静 安眠 抗感染作用 創傷・あせも・虫刺されの改善

抗菌 防虫 デオドラント 抗炎症
* 小量で使用すること 妊娠中は避ける

初めての方が来ていただきました♪ 腹筋背筋 基本的なものを丁寧に
ヨガはからだの浄化を深めるねじりのポーズを
*お知らせ
今月より 中央公民館の工事により 毎週水曜日19:30~21:00の福江市民館に変更になりました
さあ♪ 今宵の新月
皆さんは何を願いますか?
本当の願いを思い出せますように...
真実の道を歩き出せますように...
お祈りしております

Mituki
2015年06月16日
今日のアロマ ”新鮮な気持ちで日常を見てみよう♪”

今日は ” 新月 ”
日の出とともに出て、日没とともに沈みます
太陽と月が同じ方向で重なっているためお月様の姿を見ることが出来ません
占星術では、太陽は ” 意識 ” 月は ” 無意識 ” の象徴だとさています
新月は 太陽と月 意識と無意識 が出合うポイントなので 心の中の願望を意識化するのにベストなタイミング
計画を立てたり新しいことに挑戦したりするのにいい時期なのだそうです
そして今日の新月は ” ふたご座 ” で迎えます
ふたご座のキーポイントは ” 好奇心 ” ” 情報収集 ” ” 軽いフットワーク ”
自分の中の 「知りたい」 気持ちに素直に従ってみるといいそうです
子供の頃のようなワクワク感を感じるものを この機会に是非! 始めてみてはいかがですか?

そんな今日のアロマは ” ジンジャー ” と ” ラベンサラ ” です
清涼感あふれる爽やかなハーブの香りの中にピリッとスパイシーなアクセントが楽しい香りに仕上がりました♪

日本でもお馴染みの生姜 ジンジャーは体を温めるハーブとして昔から食生活に活かされて、親しまれてきました
ジンジャーのスパイシーな懐かしい香りは活動を司る火のエネルギーと固定的な土のエネルギーがバランスよく内在しています
心の土台をしっかりと固めたうえで新しい一歩を踏み出すことをサポートしてくれるでしょう

マダガスカル語で 「体にいい葉」という意味でマダガスカルの原住民の万能薬だった ラベンサラ
昔の人は病は邪悪なエネルギーが体内に侵入したためと考えられていた為
身体の免疫力を高め感染症の予防に効果のあったラベンサラを
よどんだエネルギーを取り去ってくれる植物として大切にしていたそうです
たしかにラベンサラの鼻からスッと体内にしみこんでくるような爽快感のある香りが
ネガティブなものを全て取り去ってくれそうな気がします
エネルギー的にもコミニケーションを司る 第5チャクラ
客観力や広い視点でみる力の 第6チャクラ
直観、インスピレーションを司る 第7チャクラを浄化しオーラのクリーニングをしてくれる香りです
雑念を取り除きピュアな気持ちで日常を見る目を授けてくれる今日のアロマ
きっと新たな喜びや楽しみを発見できることでしょう



免疫賦活 強壮 加温 消化器調整
* 敏感肌 妊娠初期は注意


抗炎症 去痰 免疫賦活 抗カタル
* 通経作用があるので妊娠不安定な方は控える

メンバーさんから下腹とわき腹のお肉を取りたいとのご要望に応じて
腹筋、腹斜筋の強化、脊柱周りのほぐしと背筋の強化で良い姿勢作りを

新月は身体も新しく生まれ変わりスタートします
足元を固めるポーズ、骨盤回りを締めるポーズを中心にキレイを育てる基礎づくりを
今日は自分の心の声に耳を傾けやすいとき、心を落ち着けて皆さまのより良い未来を描いてみてくださいね

Mituki
2015年05月19日
今日のアロマ ” 行動しよう! ”
昨日は新月
今日のお月様は第2夜
日暮れのすぐ後 西の空に低く、細く、少しの時間だけ輝きます
その形から ” 眉月 ”まゆづき ” 繊月 ”せんづき と呼ばれています
なかなか見ることの出来ないレアな月
私も雨の上がった西の空にお月様を探してみましたが、残念ながらみられませんでした
昨日の新月は ” 牡牛座 ” で迎えました
キーワードは 「継続する力」 「安定」 「物質的豊かさ」
新月の願いは ” 長く続けられること、続けていきたいこと ” に対して誓いをたてたり
より豊かな生活を営むためには何が必要なのかをじっくり考えてみると良いそうですよ
さあ♪ 皆さんは何を願いますか?
そんな今日の香りは ” モミ ” と ” レモン ” です
森の中をスーっと通りぬける爽やかな風のような香りに仕上がりました♪

モミはクリスマスツリーで有名な木ですが
別名 トドマツ や北海道モミ とよばれ日本が主な産地である ” 和の精油 ”です
深い森の中にいる様な香りで心を落ち着かせてくれます
どっしりと大地に根を張る大木 モミ が心の安定を促し新しいサイクルの土台作りのサポートをしてくれることでしょう

十字軍がアラビア半島から持ち帰りヨーロッパに広まったことをきっかけに世界中に広がったレモン
どんな土地にもよくなじみ、一本の樹から数えきれないほどの実をつける生命力のパワーに溢れています
キリリとしたフレッシュな香り レモンからは行動すること、実行することの大切さを問われているようです
「今やらなくていつやるの?」・・・「今でしょ!」 と言われているみたい(笑)
迷いや不安をスパッと切り捨て、前に進むことを力強くサポートしてくれるはずです
新しい始まりの日 ” 日々の行動の積み重ねが将来の成功や夢の実現につながる ” 事を教えてくれる今日のアロマです
モミ
血圧降下 抗炎症 神経バランス調整 鎮静
*妊娠中、授乳中は使用禁止
レモン
殺菌消毒 抗感染作用 利尿 免疫活性
*敏感肌への刺激、光毒性あり
ピラティス と ヨガ
先週は台風の影響で休講になってしまい2週間ぶりのレッスン
ステップ後のリラクゼーションタイムを長め、ストレッチも念入りに
からだの土台、背骨・腰回りの強化、柔軟性のアップに努めました
新しいサイクルがスタートしました♪
積極的に行動しより良い未来をつかみ取って下さいね
皆さんには無限の可能性があるのですから
祈りをこめて
Mituki
今日のお月様は第2夜
日暮れのすぐ後 西の空に低く、細く、少しの時間だけ輝きます
その形から ” 眉月 ”まゆづき ” 繊月 ”せんづき と呼ばれています
なかなか見ることの出来ないレアな月
私も雨の上がった西の空にお月様を探してみましたが、残念ながらみられませんでした
昨日の新月は ” 牡牛座 ” で迎えました
キーワードは 「継続する力」 「安定」 「物質的豊かさ」
新月の願いは ” 長く続けられること、続けていきたいこと ” に対して誓いをたてたり
より豊かな生活を営むためには何が必要なのかをじっくり考えてみると良いそうですよ
さあ♪ 皆さんは何を願いますか?
そんな今日の香りは ” モミ ” と ” レモン ” です
森の中をスーっと通りぬける爽やかな風のような香りに仕上がりました♪

モミはクリスマスツリーで有名な木ですが
別名 トドマツ や北海道モミ とよばれ日本が主な産地である ” 和の精油 ”です
深い森の中にいる様な香りで心を落ち着かせてくれます
どっしりと大地に根を張る大木 モミ が心の安定を促し新しいサイクルの土台作りのサポートをしてくれることでしょう

十字軍がアラビア半島から持ち帰りヨーロッパに広まったことをきっかけに世界中に広がったレモン
どんな土地にもよくなじみ、一本の樹から数えきれないほどの実をつける生命力のパワーに溢れています
キリリとしたフレッシュな香り レモンからは行動すること、実行することの大切さを問われているようです
「今やらなくていつやるの?」・・・「今でしょ!」 と言われているみたい(笑)
迷いや不安をスパッと切り捨て、前に進むことを力強くサポートしてくれるはずです
新しい始まりの日 ” 日々の行動の積み重ねが将来の成功や夢の実現につながる ” 事を教えてくれる今日のアロマです

血圧降下 抗炎症 神経バランス調整 鎮静
*妊娠中、授乳中は使用禁止

殺菌消毒 抗感染作用 利尿 免疫活性
*敏感肌への刺激、光毒性あり

先週は台風の影響で休講になってしまい2週間ぶりのレッスン
ステップ後のリラクゼーションタイムを長め、ストレッチも念入りに
からだの土台、背骨・腰回りの強化、柔軟性のアップに努めました
新しいサイクルがスタートしました♪
積極的に行動しより良い未来をつかみ取って下さいね

皆さんには無限の可能性があるのですから

祈りをこめて
Mituki
2015年01月05日
今日のアロマ ”親しき仲にも礼儀あり”

昨日の夕暮れの空はとても優しい素敵な空でしたよ~♪
太陽の沈んだ西の空は淡いオレンジが水色に溶け込んだグラデーション
オレンジ、ピンク、水色、紫の薄いベールに包まれている様なとても優しい色合いでした

東の空にはまだ明るさの残る空にホワイトゴールドのお月様が昇り始めていました
完成直前のお月様は本当に美しいですねぇ

私のスマホではこの画像が精いっぱい! 見たままが撮れたら良かったな~!! 残念です・・・
さあ♪ 今日は満月です!!
今日の満月は ”蟹座” で迎えます
キーワードは ”家族”
実際の家族は勿論 家族のような友人 知人 職場も一つのファミリーですよね
そんな近しい存在の人との時間を大切にしたり
改めて、その方々に感謝の気持ちを表現したりすると良いそうです
でもその反面、満月の影響で 感情の起伏が激しくなってくるので
親しいが故に些細な事にカチンときて暴言をぶつけてしまいませんように・・・
本来の目的と逆の結果を招く可能性も秘めていることも留め置いてくださいね
”親しき仲にも礼儀あり” という格言を思い起こさせる 今日のお月様です
そんな今日のアロマは


透明感のあるフレッシュなハーブの香りと甘さのあるシトラスの香りは
みんなの集まるリビングにぴったりの香りに仕上がりました


古来から万能薬として用いられていた

和名は ギンバイカ と呼ばれる地中海沿岸に自生する常緑の低木です
この樹は数々の逸話とともに 愛と美 そして不老不死の象徴として考えられていました。
美の女神ヴィーナスがこの樹で身を隠したという逸話から
純潔 若さ、美の象徴として実際に結婚式の花嫁の髪飾りや花束に使われています
そしてギリシャといえばオリンピック!!
そのオリンピックの勝利者の冠も古代はこの葉で作られていたのだとか
そんな マートル のしみとおるようなピュアな香りは
”何気ない日常の中に豊かさや美しさがあること” に気付かせてくれます
きっと、純粋な気持ちを復活させ初心を取り戻すサポートをしてくれるはずですよ

家族のような安心感とあたたかさを感じさせる香りの

かつての中国の高級官僚を意味する言葉が語源です
彼らに尊敬と感謝の気持ちを表す為に贈られていたことが由来だと言われています
そして作用が穏やかで、子供にも使いやすい精油であるマンダリンは
母親に守られた子供のような感覚をもたらします
マンダリンのあたたかな波動が、あなたの居場所や心の基盤となるところを改めて気づかせてくれることでしょう


を教えてくれる今日のアロマです


風邪気味や疲労がたまってきた時におすすめ
やさしくマイルドなので小さいお子さんにも使用でします
去痰 鎮咳 免疫強化 抗ウイルス


周りの人や自分に優しく平和な気持ちになりたい時に
鎮静 自律神経調整 抗うつ 消化促進
*高濃度で使用すると皮膚刺激あり 光毒性は低いが塗布直後の日光には当たらないようにすること。

新年初のレッスンです
そして満月を過ぎ、からだも変化を迎えるので無理せずゆったりペースで
基本の呼吸、姿勢、から基本となる腹筋背筋の強化で内部からからだを使っていきたいと思っています(^^)
さあ♪今宵は今年初めての満月です!
満月パワーを味方につけてよい一年のスタートをきってくださいね(^_-)♪
今年も皆さまにとって素敵な一年になりますように


Mituki
2014年10月29日
今日のアロマ ”流れにのってこ~!!”

今日のお月様は 第5夜
弓を張ったように見えることから ” 弓張月 ” とも呼ばれています
ギリシャ神話の 狩りの女神 アルテミス が月の女神とされたのも、この月の形がアルテミスが手にするの弓のシンボルと見立てられた為だとも言われています
そんな月の神話からも西洋でも東洋でも、人はみな同じ、自然に対する感情や感覚は同じなんですぇ・・・
とても感慨深いです♪
お月様は、24日に新月を迎えた後 日に日に光を増しています
そして、夕方 西の空に顔を出したかと思うとすぐに沈んでしまう 三日月 から
目にする時間も次第に長くなり 夜半の月 へと移り変わろうとしています
そんな少しずつ力を増していくさまは
”再生への準備が整いまた新たなサイクルのスタート” を確信させてくれています。
さあ♪ 今日は
お月様の上昇するエネルギーを上手に活用して
”引き寄せの魔法” をおこしてみませんか?
ポイントは ” 想像力 !! ”
将来こうなりたいという願いをより具体的にイメージし、実際に行動してみる!
本当にそうなったかのように楽しんでみる!!
引き寄せの秘訣です♪
例えば お金を増やしたい時には 預金通帳の残高に 「0」を書き足して
将来、自分が持つだろう財産の予定額を書いてみてください
そして、その通帳を毎晩眺めながら眠りにつくとより効果的なんだとか・・・(笑)
私も早速 試してみたいと思っています(^_^)v

そんな今日のアロマは ” クラリセージ ” と ” ベルガモット ” です
ハーバル調の甘いフルーツのような心地良い香りに仕上がりました♪

クラリセージは中世ヨーロッパ時代、目の洗浄に用いられていました。
目をキレイにする クラリセージ は 視野を明るくすることから 「明るくする」
という意味のラテン語 「クラルス」 が語源です。
そして、女性ホルモンに似た成分を持つ クラリセージ の精油からは 明るく楽しいエネルギーに満ちています
まるで、天真爛漫な少女のよう♪
そんな クラリセージ の香りが 感情におきる曇りをスッキリ洗い流し
心に青空を取り戻してくてることでしょう

ヨーロッパで初めてこの樹が栽培されたというイタリアの小都市 「ベルガモ」から由来し
イタリアの民間療法で長く使われてきた ベルガモット
日本では、紅茶 アールグレーの香りづけに使われていることで有名です
この軽やかな爽快感のあるシトラスの香りは心の扉が気持ちよく開いていく感じがします
それもそのはず
ベルガモットの波動は 上昇するエネルギーを司る 「第3チャクラ」 と
ハート 胸の位置にあり、調和を司る 「第4チャクラ」 を刺激します
目的に向かって突き進むエネルギーを上手に調和させて
楽しみながら前に進むことをサポートしてくれる ” ベルガモット ” の香りです
目標達成の為に必死で頑張るのではなく
” 口笛を吹きながら、スキップしながら、仲間と共に楽しく進んでいく・・・ ”
そんな気持ちのゆとりが大切なことを教えてくれている 今日のアロマ です


ホルモン調整 鎮静 鎮痛 収れん
* 運転・飲酒前は避ける 妊娠中は不可


抗菌 消化器調整 利尿
* 光毒性に注意

気温が急に寒くなった為、体温を上がるタイプのものを
最初に ピラティスで 腹筋、腹斜筋、背筋の強化
後半のヨガは ピラティスの意識も持ちつつ 後屈系のポーズ(バッタ、コブラのポーズ)
からだの前面を緩めつつ
足元を固めるポーズ(三日月、菩提樹のポーズ)で身体の安定感の強化を


11月のレッスンは 2回しか出来ない為、お月謝は頂きません!!
興味のある方は是非! この機会にお試しくださいませ(^_-)♪
11月のレッスン日 11月11日 、 11月18日 です
お間違えのないようにお願いします(^^)/
<なぎさ健康体操クラブ>
前半 45分 ステップ 担当 原
後半 45分 ピラティス&ヨガ 担当 小川
毎週 火曜日 夏時間 20:00~21:30
冬時間 19:30~21:00
場所 中央公民館 (旧渥美町役場横)
月謝 1500円
*現在は 冬時間にて行っています
2014年10月08日
今日のアロマ ”チームワークの中で活かそう”

明日は満月です♪
それも特別な月のイベント 月食
”皆既月食”
太陽、地球、月が一直線に並び地球の影が月にかかって 月が赤銅色に!!
10月8日19:24頃から皆既月食が始まるそうですよ♪
そんなことなど知らない昔の人は月が欠けたり、赤黒くなったりする月にさぞ驚いたと思います
月食や赤い月は不吉の前兆として恐れられていたそうです
今年は月のイベントが多く
昨日は旧暦の9月13日 中秋の名月と並び月が最も美しいとされる ” 後の月 ”でした♪
台風が過ぎ去った空気の澄んだ空にぴかぴかに輝いていました

9月頃は台風や秋の長雨で名月も見られないことが多い為
日本独自の一か月遅れの旧暦の9月13日を名月として愛でたそう・・・
昔の人はお月見を本当に楽しみにしていたんですね
こんなにも月を愛する日本人に生まれてよかったぁ

さて、明日の皆既月食の満月は ” 始まり ” を司る 牡羊座 で迎えます
月食は ”リセット” される月
" リセット ” と ” 始まり ”
全てをリセットするのではなく
実りを終えた畑をもう一度耕し直し、未来に受け継ぐ 種 を選ぶ
そんなイメージです
でも 独立心 や 強い意志 を授けてくれる ”牡羊座の満月”
心の欲求に従い情熱的に物事を進めたくなります
そして普段より感情的になりやすく、この日特有の率直さが あだ になることも・・・
良い種を選ぶためにも
周りの人たちを気遣い、より冷静な判断をするようにしたいものです
人は一人では生きていけないもの
” 独立心を保ちながらも チームワークの中でも自分を活かすことも必要 ”
そんなことを教えてくれる今日のお月様です

そんな今日のアロマは ” パイン ” と ” プチグレン ” です♪
青々としたフレッシュな森林の香りに仕上がりました


マツ科の針葉樹。 結核や肺炎の薬として、垂直で長い幹を帆船のマストにも利用されました。
ネイティブアメリカンは魂の浄化の為にこの樹を燃やしたともいわれています
そんな ”パイン” の精油は、不満や不安を一掃して自信と自己肯定感をもたらします
木のように自分の中心センタリングの状態に導きながら他者とのバランス をはかってくれることでしょう

ビターオレンジの小枝と葉からとれる ”プチグレン”
もともとは成熟していない小さなオレンジの実からとっていたため「小さな粒」=プチグレンという名がつきました
そんなプチグレンの香りからは やんちゃな少年のような遊び心を感じます
凝り固まった考えをほぐし、別の視点からアイデアを引き出すゆとりを与えてくれるはずですよ
全てを知り尽くした長老のように落ち着いたエネルギーの パイン と
未熟だけれどピュアなエネルギーに満ちている プチグレン
対照的な二つのブレンドは新鮮な森の香りに生まれ変わりました

” 異質なもの同士の個性を認め合うことが自分の新しい可能性が引き出される ”
ことを教えてくれる今日のアロマです♪


強壮 去痰 抗アレルギー
*高血圧 妊娠中は使用不可


鎮静 抗炎症 ストレスの鎮静
*車の運転前は避ける

センタリングの要、背骨の意識、なめらかに一つ一つ動かしながら腹筋の強化
背面はセンタリングを保ちながら全身を使って頂きました
バランスをとるタイプのヨガで集中力のアップを
*日付が変わってしまいました (笑)
今宵は是非! 神秘の月 ”皆既月食” を味方につけて未来へのより良い種を見つけてくださいね~♪
Mituki

2014年09月24日
今日のアロマ ” ちょうどいいところを探そう ”

今日は新月です♪
そして 昨日は秋分の日 昼と夜の長さがほぼ同じになります
春分の日が季節のスタートとするとちょうど折り返し地点
動と静 意識と無意識 陰陽の統合とバランスを意識する日なんだそう
そして今日の新月は 天秤座 でむかえます
天秤座は12星座の真ん中 天秤の秤が象徴するように
” バランス ” がテーマです
またまた ”バランス” です
今日は物事の中庸を見極める目で何事も見てみましょう
私自身も ” バランス ”は永遠のテーマです
心とからだのバランス 仕事と家庭のバランス 自分と他者とのバランス
特に結婚してからは、妻 母 嫁の私と おいてきぼりになりそうな本来の自分との間で 必死にバランスを取ろうとしてきましたが
未だにどれもこれも、なかなか上手くいきませんねぇ(笑)
でもバランスを取ろうと、もがいたおかげで 体のバランスをとるエクササイズ ”ピラティス” と 心のバランスをとる ”アロマテラピー”に出逢えたのかもしれません
天秤の秤のようにどちらかが上がればどちらかが下がる・・・
一番よいところは本当に難しく一瞬
でもそんな バランス(調和) のとれたちょうど良いところを探し続けることが生きていくことなのかもしれません
そんなことを教えてくれる今日のお月様です。

そんな今日のアロマは ゼラニウム と ラベンサラ です♪
フレッシュなハーブの香りの中にほんのりローズの香りが漂う優しい香りに仕上がりました

ほんのりローズの香りは ” ゼラニウム ” です
フウロソウ科の植物で葉からとれる精油ですがローズと同じ成分を多く含み女性ホルモンと似た働きをしてくれます
ホルモンバランス、皮脂バランス、水分バランスを調整する作用も特徴的で女性の強い味方になってくれる香りです
そんなゼラニウムの香りが自分の軸となる部分に気付かせ、その軸を起点に心、体、肉体と魂のアンバランスを調整してくれるはずです

フレッシュハーブの香りは ” ラベンサラ ”
マダガスカル語で <体にいい葉>という意味で、現地では万能薬として使われている抗菌、抗炎症力の強いハーブです
風邪やインフルエンザ、気管支炎、咳など呼吸器系のトラブルにも効果を発揮する ラベンサラは第5チャクラ のどの辺りにあるチャクラを活性化させます
第5チャクラはコミュニケーション能力です
自分の意思を上手に表現し、他者に対するブロックを溶かして自分と他者とのバランスをはかってくれることでしょう
それぞれの調和 ” ちょうどいいところ ” を探してくれる 今日のアロマです


ホルモン調整 防虫 抗真菌 収れん
*妊娠初期は使用不可


抗炎症 去痰 免疫賦活 抗カタル
*通経作用あり、妊娠不安定の方は使用不可

相方のステップイントラのKちゃん不在の為、頑張りましたよ~(笑)
ジムボールを使ったスロートレーニングでじっくり全身を使い、頑張る系のピラティスでさらにインナーマッスルの強化
リラックスタイムを楽しんで頂いた後、ほぐす、緩めるヨガでバランスをとりました
いつもと違う流れでも喜んで下さる温かい皆さんに改めて感謝! 感謝!!のレッスンでした
さて、今宵は未来の種をまく新月です
心の中の願望を意識して新しい計画を立てるとき!
皆さま♪ より良い未来に向けて幸せの種をまいて下さいね

Mituki
2014年09月09日
今日のアロマ ”想像は創造につながる”

昨晩11時頃のお月さまです♪
さすが!地球と月が最も近づく ”スーパームーン” 私のスマホでもそのパワフルな姿を撮れました

今日は満月♪♪
月のエネルギーが最大限パワーアップ!!
お月様の神秘の力が私達の心や体にも大きく影響します
一般的には気持ちも高ぶり,行動も衝撃的になりやすく、自己コントロールが難しいといわれます
そして、物事の結果が良くも悪くのはっきり表れる時なので心身共にハードな時期だと言えます
エネルギーダウンしている時の満月は注意が必要
毎年8月頃はパワーダウンを感じる私

今年はその波が意外に大きくこのブログもしばらくお休みしてました
その為このスーパームーンの満月にも正直、不安を感じていたのですが
今日は大丈夫そうです♪
やっと本来のペースを取り戻せてきているのかな・・・
この美しいお月様をブログに載せたくなりました(笑)
スーパームーンに感謝♪♪
またこのブログをスタートすることが出来ました

さて、今日の満月は 魚座 で満月を迎えます
テーマは ”ロマンス” ”精神世界” ただでさえ神秘のパワーの強い満月
よりスピリチュアルなインスピレーションがアップします。
もしかしたら、今後の人生を左右するほどの大きな啓示を受けるかもしれません
今日は事あるごとに目を閉じ心の声に耳を傾けてみて

今宵は是非! ゆっくり自分の内面を見つめる時間をもってみましょう
でも、皆さんの素晴らしいインスピレーションを夢物語でなく現実化するする為には地に足がついた形で活用することが大切です
” 日々の生活を大切にすること思っているだけでなく、出来ることを行動にうつすこと ”
が神秘のパワーを生かす最大の方法だという事を教えてくれている 今日のお月様です
そんな今日のアロマは ”ペパーミント” と ”レモングラス” のブレンドです♪
まだ日中は暑いこの季節に爽やかな秋風のような香りに仕上がりました


古代エジプト時代から、薬や食用として栽培されてきた ”ミント”
清涼感あふれる香りが私達の感覚器を研ぎ澄ませて
インスピレーションや直感をスムーズに受け入れさせてくれます
そしてこのハーブは素晴らしい生命力をもっています。
広い大地に息吹き、どんどんと広がっていくその様子は
” 母なる地球にしっかりと根をおろし生きる喜びを味わう事 ” の大切さを教えてくれています。

レモングラスはレモンの香りのするイネ科の植物
料理やハーブティーなどでポピュラーなハーブでその抗菌力の強さから古くから感染症予防に使われてきました。
そして精神活動の源 ”気” を補い安定させる効果があるので
目標に向かってチャレンジする バイタリティーと確信を与えてくれます
夢や可能性の制限をとき行動へうつすためのの熱意と勇気をもたらしてくれるはずです


消化器調整 頭脳明晰 鎮痛 発汗
* 妊娠中、授乳期は控える 高血圧、てんかん使用不可、少量で使用する


抗菌 防虫 抗真菌 抗ヒスタミン
* 子供、妊娠中は避ける。 敏感肌は注意必要

心とからだの緊張感がピークに達する満月
緊張をほぐすものや体のバランスとるもので心身のバランスをコントロールします
ピラティスの呼吸法でしっかりインナーの強化後、軽めのもので、体を緩める、ほぐす、バランスをとるタイプのもので体の調整をはかります
さあ♪ 今宵は お天気も良いので大きなキラキラの満月を見られそうですね♪♪
皆さま素敵な夜をお過ごしくださいね~(^^)/
Mituki
