2017年12月15日

クリスマスの香り




香りのハンドクリームのオーダー頂き 本日お渡し出来ました✨

オーダーハンドクリームは

オリジナルブレンド ~ クリスマスの香り ~

ドライフルーツたっぷりのパウンドケーキの様な香りに仕上ってます✨

クリスマスにちなんだアロマを詰込みました

ブレンドした精油は

ミルラ、フランキンセンス、シナモンリーフ、オレンジ、グローブ


まずはベースノートに

『ミルラ』と『フランキンセンス』

この二つはイエスキリストが生まれた時に貢ぎ物として黄金と一緒に贈られたとの逸話のあるアロマです

その頃は香りが金と同じくらい高価な物だったのですね

ミルラもフランキンセンスも薬効の強い精油なので 当時の薬として貴重なものたったようです


『ミルラ』はその強い防腐作用からミイラ作りに使用されたとされるアロマです

保健室の薬箱の様な香りですが他の精油とブレンドすると深みが増し、香りの保留材として重宝します


『フランキンセンス』はフランス語で《本当の薫香》の意味

『オリバナム』、『乳香』と別名もあります

呼び方が色々有るのは世界各地で古くから大切にされ使われてきた証です

深いリラックス効果や呼吸器系の不調改善、皮膚再生等々 薬効も素晴らしいアロマです


『シナモンリーフ』

お菓子や料理に使われる『シナモン』は樹皮ですが精油はその葉から採られます

シナモンリーフの甘い香りは家族でまぁるいケーキをかこんでいるような温かなイメージが浮かびます

体も心も温める効果のあるアロマです


そして、このブレンドの メインの香り

『オレンジ』  『グローブ』

西洋では魔除けとして オレンジの実にスパイスのグローブを刺したポマンダーを飾ります

クリスマスツリーの飾りにしたり 幸運を呼ぶお守りとして家の中に飾るのだそうです

クリスマスは冬至のお祭りだともされています

冬至は太陽の出ている時間が最も短い日

太陽のエネルギーが一番弱いこの日は邪気が入りやすい日とされ

抗菌作用の強い 「クローブ」 と爽やかな香りと免疫力を高める 「オレンジ」で

伝染病の予防やこころの邪気払いを願ったのでしょう

日本でも冬至は栄養のあるかぼちゃを食べ、ゆず湯に入る風習がありますね

飾りと実益を兼ねたポマンダーの香りは 免疫力を高めて風邪予防になる香りでもあります


オリジナルブレンド ~ クリスマスの香り ~ は

クリスマスの歴史 逸話や クリスマスの温かな楽しい雰囲気をイメージしてブレンドしてみました✨


皆様のクリスマスが楽しく素敵な一時となりますように( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆




 PS. 当店 もクリスマスの雰囲気でお客様をお迎えしてます~♪








comment:(0)   category:アロマクラフト





先日、豊橋市東田町にある猫庵ジェントリーさんにて

アロマクラフトワークをさせて頂きました

今回は午前と午後の2部制でしたが、 おかげさまでどちらも  満員御礼!!

企画が決まった3ヶ月前からお申込み下さった方

遠くからお越しいただいた方 や 当日お申込み下さった方も

ご参加下さいました皆様♪ 

本当にありがとうございました!!


今回のクラフトは 『 お守りアロマロールオン 』

香りをどこにでも持ち運べる携帯香水

そしてアロマのスピリットパワーを活かしお守りとして持ち歩ける香りです♫


アロマカードを使ってその方に必要な香りをセレクトします

必ずしもお好みの香りになるとは限りません

そこが喜んで頂けるか心配しましたが 皆さん楽しそうに作られている姿を見て安心しました(*´ω`*)


アロマカードを引くのは占いみたいでワクワクしますね

でもただの占いではなくそのカードのメッセージをご自身で読み解いてもらいます

自分で引いたカードや 精油 ・ 気になって手に取った天然石 から

感性で感じた言葉やメッセージを書きとめて こころのカルテを作っていきます

このワークはこの作業にほとんどの時間を費やします

こんなに字を書いたのは久しぶりicon10  と言われてた方もいらっしゃいました 笑

でも 皆さん それぞれの気付きがあったようですよ(^_-)-☆icon12


カルテが出来たらそのカルテに沿って精油をブレンドしていきます

最後にブレンドのアドバイスを少しだけさせて頂きました

皆さんが作った香りは  

どの香りも 「 い~い香り 」heartheart

残念なことに  ワークに夢中で 写真を完全に取り忘れてicon11

この写真は猫庵さんから提供してもらいました

皆さんの出来上がったお守りアロマicon12

とても綺麗でしたよ~♪

並べて写真が撮れれば良かったぁ(ノД`)・゜・。 本当に残念です!


このワークをやる度に思うのですが

今回も5名様一緒に作っても この日お越しの10名様も 今までも

 一つも同じものはありません

みんな違って みんないい!!  そんな感じです( ◠‿◠ )

そして、出来上がったもの ひとつひとつでも美しいのですが 並べてみるとこれまた素敵なんですicon12

それぞれの個性が調和し合って輝けば 凄いパワーが生まれるicon12icon12

そんな事を毎回 私に教えてくれるワークです


『お守りアロマロールオン』

皆さんの生活の中で役立ってくれれば幸いです

皆さまの益々のご多幸をお祈りしておりますheart




お世話になった猫庵ジェントリーさんのブログです
https://blogs.yahoo.co.jp/gently_shiki/66317311.html

こちらでも紹介してくれています


comment:(0)   category:アロマワークショップ





こんばんは! 

11月19日(日) 豊橋の雑貨屋さん 猫庵さんにてアロマクラフトのワークショップをいたします

今回のクラフトは どこにでも持ち運べるロールオンタイプの携帯香水です

ホホバオイルとスイートアーモンドオイルのブレンドオイルをベースに作りますので

香水ですがボディオイルやネイルオイルとしてもお使いいただけます

香りは3~4種類のアロマをブレンドします

今回はただ、好きな香りを選ぶというより、皆さんに必要なアロマのブレンドで作ります

二種類のアロマカードを引いて香りのスピリット達のメッセージに沿って作っていきましょう

あなただけの香り 

あなたに必要な香り

あなたのお守りになる香り

そして、アロマのスピリットパワーをよりアップしてくれる天然石もプラス

天然石も自然のパワー溢れる自然のお守りです


題して  『お守りアロマロールオン』 icon12




これは私のお守りアロマですicon12

後ろは半年前と1年前のロールオンです

何かが変わる予感 ターニングポイントで作りたくなります
 
自分でカードを引いて、ピンとくる言葉やメッセージをもとに香りを選びます




今の私には オレンジ、ゼラニウム、ローズ flower01

そして、天然石は アメジスト

甘いローズ調の優雅な香りに仕上がりました

今までになく女子な香りです  女性らしさやバランス、コミュニケーション、愛 

気質が 男性っぽく頑張りすぎる私に

 ”頑張らなくても強くなくてもいいんだよ~♪” ”大らかにね~♪”  とアロマのスピリット達からのメッセージのようですicon12

今はこの香りを毎日つけて過ごしております  

仕事が忙しくなったり、イラっとした時にとてもいいです

力みがフワっっと抜け、ちょっとやさしくなれる気がします

これも自分で自分を癒す自然療法ですねicon

興味のある方は是非! お待ちしておりますheart


11月19日(日)

午前の部  11:00~12:30   定員5名様  (満員御礼)

午後の部  14:00~15:30   定員5名様

場所: 猫庵ジェントリー   豊橋市東田町西郷37-4  (0532)39-3481

ご予約は猫庵ジェントリーさんまで

motif01 午後の部まだ少し空きがあるそうです











comment:(0)   category:アロマワークショップ


2017年09月20日

ヨガフェスタ2017



今年もやってきました~!

台風の心配がありましたが、無事に行って来ることが出来ました

予定していた日は台風接近の為、交通機関が動くかどうかの心配があり一日ずらしての参加です

行く前はバッタバタでした~!!

予約していた講座をキャンセルし、予約していた新幹線も新たに予約を取り直しに駅まで走るicon10

そして、改めて次の日の講座を取り直す

台風の動きによっては明日も行けないかも・・・と心配しましたが

当日は朝からいいお天気icon01   神様ありがとう!!icon12

そんな神のご加護か!?

急遽 取り直した講座がとっても良かった~!!




中村尚人先生の「脊柱を解放してストレスのない心身へ~ヨガの解剖学~」

理学療法士でもある中村先生 

人の進化の過程から脊柱の形状や椎間関節の動き方などを面白くわかりやすく教えて下さり 

その動きを踏まえた上でのヨガフロー

からだに無理なく、からだのすみずみまでほぐれていくようで気持ち良かった~♪

常々ヨガのアーサナや動きだけにフォーカスするのはとても危険だと思っていました

自分自身もヨガでからだを痛めた経験もあり もっと安全にヨガ指導をするために試行錯誤しています

中村先生のヨガに対する考え方にとても共感でき、大変ためになる講座でしたkao






こちらは中島正明先生の「魔法か!?驚くほど体と心が変わるアーサナ実践理論最前線!」の講座の模様です

前屈! 使用前、使用後ですが変わってますか~? 笑

脳内の思考 プラス 筋肉の意識のコツでからだが変わる!!

これも面白かった~♪  

限界と思っている所が限界

人は多くの情報から影響を受け  頭の中で 自分を! 世界を! 作っている

つまり ~考え、思考を変えれば限界でなくなり、問題は問題でなくなる~

そんなことをからだの動きから体験出来る講座でした

ヨガのアーサナだけでなく人生においてのすべての事に応用出来そうです

凡人の私がどこまで出来るかは分かりませんがこれから実践していきたいですねicon12

今回のヨガフェスタは予期せぬ事がたくさんありましたが 偶然は必然icon12実感です!!

良い講座に巡り合いほんとにラッキーでしたheart


そしてアロマの仕入れでお世話になっているフレーバーライフさんとの出会い! 

ハワイ産の植物オイルを主成分にハワイの香りをイメージしたアロマグッズ 

「アラレファ」の販売をされてました




気になっている商品でしたので担当の方にあれこれ詳しいお話を伺うことも出来ましたよ

他にも気になっていた筋膜リリースも体験出来たり、お気に入りのヨガウエアをお値打ちに買うことが出来たり・・・

今回のヨガフェスタは弾丸日帰り!! 

時間も余裕なくつめつめスケジュールでしたが濃い~時間を過ごせて大満足!!!

ご一緒下さったみなさま♪ ご縁あって講座でペアになったSさん♪ ありがとうございました。

そして今回も快く出かけさせてくれた家族にも感謝heart

ありがと~♪ また来年も行かせてねflower


ヨガフェスタ2017

http://www.yogafest.jp/2017/


comment:(0)   category:日記


2017年08月21日

出雲殿夏祭り




先日、豊橋市牛川町にある結婚式場 豊橋出雲殿さんの夏祭りに参加させて頂きました!





今回はアクセサリー作家の蒼さんと共同出店

蒼さんはパワーストーンのブレスレットや ピアス ネックレス

私はアロマショップとして ブレンド精油やアロマ雑貨、ハーブティー、アロマクラフトを出店させてもらいました。




会場内の他のお店の写真を取り忘れてしまいましたが  面白そうなショップがたくさん出店されてましたよ♪




他の会場やガーデン、ロビーはこんな感じ  小さなお子さん達もとても楽しそうでした


お越しくださった皆様!   ありがとうございました!!


実はこの豊橋出雲殿は私の?十年前の職場です

当時のブライダルフロント 結婚式の予約受付のお仕事をさせてもらっていました

仕事は厳しい中にもやりがいがあり 良き同僚や先輩に恵まれ、多くの事を学ばせてもらえた良い職場でしたので

今回 偶然この出店のお話を頂いたときは懐かしさとワクワクで是非!行きます!!とお返事してました 笑

久しぶりに訪れた出雲殿は美しい中庭やチャペルが出来てました!(ほんとに?十年ぶり 笑)
 
でも予約フロントや会場は当時の面影を残しておりとても懐かしく 楽しい出店となりました♪

ご紹介下さった Hさん♪  細やかなご連絡を下さった出雲殿のIさん♪  スタッフの皆さま♪

大変お世話になりました ありがとうございました!
















comment:(0)   category:イベント出店





先月の7月30日

豊橋の猫庵さんにてアロマクラフトのワークショップを行わせてもらいました!

今回のクラフトは

「万能軟膏とボディーパウダー」

暑い夏の時期に重宝するクラフトです





万能軟膏は

虫刺されケアの軟膏が欲しいとのお客様の依頼から試行錯誤して作ったオリジナルレシピですが

虫刺されケア意外にもなかなか良い効果を出してくれるので

依頼 我が家の自然の薬箱には欠かせないアロマクラフトの一つです

特に軽い湿疹やかゆみに大活躍

香りも爽やかはレモン風の香りに仕上がってます


万能軟膏のベースオイルは ホホバオイルとセントジョーンズワート油を使用します

ホホバオイルは砂漠地帯に自生する低木 ホホバの実から採れる植物性の液体蝋(ろう)液体ワックスです

熱にとても強く、湯煎にかけても痛みが早まることがありません

抗酸化力がとても強く、すべての肌向き

しかもアレルギーが出にくいオイルなのでクラフトワークの定番オイルです

今回は香りも色も無色透明の精製タイプを使用します


そして、ホホバオイルベースに20%ほどセントジョーンズワート油をブレンド

セントジョーンズワート油はセントジョーンズワートのハーブをオリーブオイルに浸して作る浸出油です

切り傷、やけど等のケアに良く、皮膚の再生を促す効果や 筋肉痛、関節炎、神経痛などの痛みを和らげる効果もあります

このハーブは日本でも古くから薬草として使われてきました

和名は 西洋オトギリソウ科  「弟切草」 と書かれているものもあります

弟を切る草!!icon11なんとも怖い名前です


ここでひとつ 弟切草の逸話をご紹介します!

~ 昔々 先祖代々鷹匠を受け継ぐ仲の良い兄弟がいました

この鷹匠の一族には門外不出の鷹の傷を治す薬草がありました

ところが弟がライバルの鷹匠の娘と恋仲になり、その秘密の薬草をその娘に教えてしまうのです

それに激怒した兄は弟を裏切り者として切り殺してしまいます

その時に生えていた植物に弟の血がふりかかりました そこに生えていたのがオトギリソウ(弟切草)だったと ~




セントジョーンズワート(オトギリソウ)は鮮やかな黄色の小さな花をたくさんつける可愛らしいハーブです

でもその花をよく見ると血痕のような赤い斑点が入っています

赤い斑点はその時の弟の血なのだとか・・・icon11

そしてセントジョーンズワート油のオイルは血液が混じっているかのような赤黒い色を帯びています

それもまた逸話の弟の血を連想させますicon10

でも黄色の花や緑色の茎や葉からどうしてそんな色の浸出油になるのか不思議です

これはセントジョーンズワートからでるヒぺリシンという成分の色なのだそう

セントジョーンズワートをオイルに浸して約2週間 この色になったら出来上がりです

この色 ヒぺリシン が皮膚の再生や痛みに効くのだそうです

また、セントジョーンズワートは心にも効果があり西洋ではうつの薬としてハーブティーでよく飲まれています

このセントジョーンズワートの効能は弟切草の逸話

その悲しい出来事を目撃した植物の癒しの効果のようで感慨深いです

切られた弟の傷や痛みを治すため

そして一族の為、愛する弟を切り殺してしまった兄のこころの痛みを癒すため

セントジョーンズワート(オトギリソウ)の癒し  植物の優しさと癒しの効果を伝える逸話ですicon12 

そんな植物の癒しの効果を生かした自然療法のケア用品 万能軟膏の作成を逸話と共に楽しんでいただきました♪


flower01 万能軟膏レシピ flower01

ホホバオイル 12ml
セントジョーンズワート油 2ml
みつろう     3g
シアバター   2g
ラベンダー精油 4滴
ティートリー精油 4滴
ユーカリシトリオドラ精油 1滴

保存期間 3か月
*広い部分やフェイスケアには使用しないでください




ボティーパウダーは猫庵オーナーの佐藤さんがとても気に入ってくださっているクラフトです

私のレシピはクレイパウダーを使用します

クレイはミネラル成分をたっぷり含んだスキンケア用の粘土の事です

美容としてのクレイパックはよく知られていますがクレイの効果はそれだけではないんです!

スキンケア、健康管理、ケガや病気にも素晴らしい結果を表すこともクレイセラピーの魅力です

そんなクレイの効果をシンプルにどなたでも楽しめる形としてこのボディーパウダーはぴったり

今回は見た目にも可愛らしいさくら色に仕上げました

お肌にもなじみの良い色なので白浮きせずお使いいただけます

私はこの時期このパウダーを下着をつける前のボディーに、靴下をはく前の足にはたきます

汗の臭いや蒸れ、かゆみを抑えることができますよ

それに出来てしまった湿疹にもパタパタ♪  かゆみが抑えられます

虫刺されや軽い傷、じくじくした傷にもふりかけると治りが早いです

このパウダーを使いながらいつも思うのですが

クレイをもっと早く知りたかった~!!

春夏生まれの我が子達  おむつかぶれ対策に使いたかったなぁ・・・と

後10年もすれば孫に使えるかな  笑

赤ちゃんにも安心して使えるのがクレイセラピーの最大の魅力ですね


flower01さくらクレイ☆ボディーパウダーのレシピflower01

ホワイトクレイ   大さじ1
ピンククレイ     小さじ1/2
ティートリー精油  2スプレー

精油はスプレーボトルに入れ噴射して香りづけをします
クレイに香りづけした後よくふるいいかけ出来上がり

*赤ちゃんに使用するときは精油は入れないで下さい



猫庵さんのクラフトワークにご参加くださった皆様♪

ありがとうございました!(^^)/

次回の講座は ~いつでもどこでも持ち運びも便利携帯香水~ 『お守りアロマロールオン』 を企画中です

また是非!お越しくださいね~heart


猫庵さんのブログです♪
素敵なお店ですのでこちらも是非!
https://blogs.yahoo.co.jp/gently_shiki?__ysp=54yr5bq144K444Kn44Oz44OI44Oq44O8















comment:(0)   category:アロマワークショップ


2017年08月05日

田原中部小学校PTA講座




お久しぶりです! 皆様お元気でお過ごしでしょうか?

前回投稿から早半年も過ぎicon10

このブログの更新も出来ず大変申し訳ございません

私は変わらず稼業と共にアロマの活動もさせて頂いております

こんな気まぐれ投稿ですがよろしければまたお付き合いくださいませ(__)


先々月 PTA講座にアロマクラフトのご依頼を頂き田原中部小学校にお邪魔しました

今回のクラフトは  『ハーブの手練り石鹸』

ハーブと香りは

* ラベンターハーブ&ラベンダー精油

* ペパーミントハーブ&ペパーミント精油

* カレンデュラ&グレープフルーツ精油


の三種類の中からお好きなものを選んで

ひたすら練り練り・・・・

よく練る方がなめらかな仕上がりの良い石鹸になります

今日の皆さんはとても上手ですしたねぇ♪

作業中はアロマの良い香りに包まれながらリラックスして頂きたいicon12
  
と思いBGMに音楽も流してみました~♪   が・・・

まさかの 聞こえない!?  笑

大いに盛り上がりなから 楽しい時間をご一緒させていただきました(^◇^)


ご参加下さった中部小PTAの皆様  ありがとうございました!

そして 今回の講座の企画、事前打ち合わせ、当日のお手伝いまで

細やかな気配りをしてくださった役員の皆様に心より感謝いたします


そして、数日後

こんなうれしいお手紙が届きました!

講座の様子が素敵にまとめられ、皆さんの感想も(*´ω`*)




心温まるご意見頂き本当にありがとうございました!

これを励みにまたより良い講座が出来るよう努めて参ります

ご報告下さいました中部小学校の先生方にも大変お世話になりました

またよろしくお願いしますheart




comment:(0)   category:アロマワークショップ




お久しぶりです! Mituki です♪

暫く ブログを更新してないうちに 年も明けてしまいました

遅ればせながら

明けまして おめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願い致します!!



さて、今日はお知らせです

今週の日曜日に 猫庵ジェントリーさんで アロマクラフトのワークショップをしま~す!!

寒い季節に欠かせない冬の定番ナチュラルコスメを作ります!




 
” みつろうリップ ”

天然のミツロウと植物オイルで作るナチュラルコスメ

今回は スティックタイプとケースタイプの2種類を作ります

ケースタイプはお好みの色でカラーリップに出来ますよ






” 香りのハンドクリーム ”

お好きな香りを選んで混ぜるだけの簡単ハンドクリーム

自然の植物の香りで心もお肌も癒されて下さいねheart

みつろうリップ もハンドクリームも 毎回リピートされるお客様もあるほど

人気のアロマクラフトです♪


まだ少し空きがあるそうですので
 
興味のある方は是非!お越し下さいませ!!



motif01 みつろうリップ2種と香りのハンドクリーム ワーク motif01

1月22日(日) pm1:00~3:00

料金 2500円

場所 猫庵ジェントリー
    豊橋市東田町西郷37-4

連絡先は  (0532) 39-3481

猫庵 ジェントリー さんまで

猫庵さんのHPです♪ http://gently-wa.net/


comment:(0)   category:アロマワークショップ





地元 渥美半島産のミツロウ

鈴木養蜂園さんのミツロウでみつろうリップを作ってみました!

農業が盛んなこの渥美半島は農作物の花粉交配にミツバチの力を借りています

そのミツバチの貸し出し、販売、はちみつの販売を40年前から行っている老舗店

鈴木養蜂園さん

農業を営む私の実家も昔からお世話になり

子供の頃は祖父と一緒によく伺わせてもらった記憶があります

今では渥美半島を代表する老舗のはちみつ屋さんとしても有名です

とても美味しい完熟はちみつ

私はやさしい甘さの 菜の花のはちみつがお気に入りです


先日、イベント出店されていた鈴木養蜂園さんとご縁があり

菜の花の完全非加熱はちみつと ミツロウを購入させてもらいました

はじめから白く結晶化しているはちみつは初めてでしたがシャリシャリとした食感が癖になる新しい味!

完全非加熱はちみつ おすすめです☆=


ミツロウは

当店アロマクラフトの定番 みつろうリップ用 に購入

いつもは グリーンフラスコさんのドイツ産のものを使用しています

オーガニック認定の厳しいドイツ

ミツロウも高品質で香りも良いです

しかもタブレット状なので使いやすく、このドイツ産ミツロウもとても気に入っています


でも 地元で採れるものでアロマクラフトが出来たら素敵ですよねぇ

今回は念願の地元産!  なんだかワクワクします


まずは香り

私はアロマで使うオイルや基材は香り重視で選んでいます

いくら効能が良くても酸化臭のあるものや香りのきついものはNG

あっ! いい~!!

ハチミツのやさしい香りがほのかに薫ります♪

溶かしてみました

不純物もなくきれいな薄い金色です!

リップは口に入る可能性や敏感な唇に使用するので

衛生面でも不純物のない事は絶対条件ですね


そして、いつもの物より 色・香り 共にやさしいので

アロマの香りや カラー基材がより活かせそうです


地元のミツロウ いいかも!!(゚∀゚)

嬉しい驚きですheart

他のクラフトにもじゃんじゃん使ってみたいです♪




 cherry02みつろうリップ (冬用)

 ホホバオイル   5ml
 カレンデュラオイル 4ml
 ココアバター     2g
 ミツロウ        3g
 ベンゾイン精油   1滴

*リップスティック 2本分です


flower01 ベンゾイン (安息香)

バニラに似た甘い香りです。ココアバターとの相性もぴったり
あかぎれや乾燥に良いので化粧品の基材としてよく利用される精油です

去痰 抗炎症 瘢痕形成




鈴木養蜂園さんのHP
ネットショップもされてるようですよ~♪
http://atsumi-hantou888.jp/


comment:(0)   category:アロマクラフト


2016年10月03日

出張アロマ講座



先日のアロマ講座の模様です

ご依頼いただいたのは すまいるトヨタの皆さま♪

作って頂いたクラフトは 

「アロマのハンドクリーム」 と 「ハーブの手練り石鹸」


今回は18名様と大人数でしたので

事前に香りのブレンドや手順の打ち合わせを重ねての講座です

男性も多くアロマクラフトを楽しんでもらえるか心配しましたが

温かく迎えて下さった皆さま方のおかげで良い講座にすることが出来ました



童心にもどったように楽しげに石鹸を練り、形作りをされていましたよ~♪



粘土細工の展示のようです


今回のレシピ



flower01手練り石鹸

石鹸素地   100g
ハーブ抽出液 30ml
精油       6滴 
ハーブ    少々

ペパーミント&ペパーミント精油 ・ カレンデュラ&グレープフルーツ精油 ・ ラベンダー&ラベンダー精油 

の三種類の中からお好きな物を選んでもらいました


材料をジップロックの袋に入れてひたすら練る! 

この練る作業が大変ですがしっかり練れば練るほど仕上がりキレイな石鹸になります

100回ほどよくもんで下さい~!

力自慢の男性 袋が破れる!?というトラブルもありましたがそこも楽しんでおられた様子です(笑)





flower01アロマのハンドクリーム

ハンドクリームベース   20g
精油             3滴


入れて混ぜるだけの簡単ハンドクリーム

どこにでも持ち歩けアロマ効果を実感しやすいので当店でも人気のクラフトです♪

今回はブレンドレシピを事前に打ち合わせ三種類の中から選んで頂くスタイルにしました


☆癒しブレンド  ・・・ フランキンセンス 1滴 ・ オレンジ 2滴              
心の奥に染み込むようなフランキンセンスの深い香りと安心感のある明るいオレンジの香りのブレンドは癒し効果抜群です

☆調和ブレンド  ・・・・  ゼラニウム 2滴 ・ パルマローザ 1滴
バラのような華やかな香りで ホルモンのバランスや自律神経のバランスも整えるブレンドです
*妊娠中は使用不可

☆浄化ブレンド  ・・・・  ジュニパー 1滴 ・ サイプレス 2滴
森林のような爽やかな香りです。 
からだの浄化 排出機能を高めるとともに 古くから厄除け、魔よけに使われていた香りです
*妊娠中は使用不可


皆さまそれぞれにお好きな香り、必要と思われる香りを選んで下さいました

ハーブの石鹸もアロマのハンドクリームもお好みが偏るのかと思いましたが

まんべんなくそれぞれの香りを選ばれていました

きっとすまいるトヨタの皆さまはいろいろな個性がうまく調和されたチームなんでしょう

講座の間も終始、笑顔でわきあいあいと

良い職場であることを垣間見れた気がします

おかげ様で私自身も楽しく講座を進めさせて頂けました(^-^)

この素敵なご縁に感謝です

すまいるトヨタの皆さま♪  ありがとうございました!!

皆さまの会社のますますのご発展と皆さまのご健康をお祈りしておりますicon12

そして、今回の依頼をしてくれた親友M♪

幹事のYさん♪

事前の打ち合わせから当日のサポート細やかな気配りをありがとうね~heart


















comment:(0)   category:アロマワークショップ